2013年06月30日
閉幕まで残り4時間! SL10B!!
記事投稿時は正午。残り4時間で閉幕 (展示終了) となる "SL10B"。
これに伴ない同会場アート展~"Endless Tick of Time" も終了となります。
本日夜までの開催ではないのでご注意を!

会場にお越しの際は、水上、水中、どちらもお見逃しなく。
到着は地上側。目前のテレポータで水中へ移動できます。

▲ SS左手のパネルをクリックで、螺旋階段を歩かないでも水中に移動できる。
およそ二週間にわたり開催されたセカンドライフの誕生祭、
この一大イベントも間もなく閉幕を迎えることになります。
終了目前~SL10B さよぴよ公式ページへ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
時間が無いので上リンク先の注意書きはとりあえず放置で現地へ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / SLurl
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
※Flag downは明け方4時、パーティーはその一時間後に開催されましたが、
展示は夕方までご覧になれます (確認済)。ただし既に勘違いからテイクされた
展示物が出てきております。運営から注意がアナウンスされてはいますが
既に消されたものについては戻りませんので、お越しの際はお早めに。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
これに伴ない同会場アート展~"Endless Tick of Time" も終了となります。
本日夜までの開催ではないのでご注意を!

会場にお越しの際は、水上、水中、どちらもお見逃しなく。
到着は地上側。目前のテレポータで水中へ移動できます。

▲ SS左手のパネルをクリックで、螺旋階段を歩かないでも水中に移動できる。
およそ二週間にわたり開催されたセカンドライフの誕生祭、
この一大イベントも間もなく閉幕を迎えることになります。
終了目前~SL10B さよぴよ公式ページへ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
時間が無いので上リンク先の注意書きはとりあえず放置で現地へ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / SLurl
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
※Flag downは明け方4時、パーティーはその一時間後に開催されましたが、
展示は夕方までご覧になれます (確認済)。ただし既に勘違いからテイクされた
展示物が出てきております。運営から注意がアナウンスされてはいますが
既に消されたものについては戻りませんので、お越しの際はお早めに。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
2013年06月29日
彩度の変化するPhotograph 4点 - SL10B
既にSL時間でも最終日を迎えた "SL10B"。
日本時間ですと明日、30日{日} 夕方には終了となります。
日曜日いっぱいの開催ではないのでご注意を。
ということで間もなく閉幕を迎えるのですが、私たちの展示会場で
なかなか気づかれ辛い点をひとつ、ご案内させてください。
それは水中側 (海中) の展示~"Sakura Photo Gallery"。
Sayoko Moonwall のPhotographを展示した水中写真館です。
SL10B - "Endless Tick of Time" の真下[B1]になります。

▲ この4点の作品は、桜の舞い散る会場でゆっくりと彩度変化を繰り返す。
幻想的な空間で変化を繰り返すSakura Photographは
とても美しいものではあるのですが、水中ということもあり
通常のカメラを引いた状態ではなかなか気づくことがありません。

▲ 展示会場は SL10B "Endless Tick of Time" の水中に位置する。
もし、既に会場にお越しになっていてこの変化に
お気づきでない場合、是非とも終了前に、今一度会場に
お越しいただければ大変嬉しく思います。

▲ SS左手のパネルをクリックで、螺旋階段を歩かないでも水中に移動できる。
会場にお越しの際は、イベントのお約束事上、地上に到着します。
到着後、目の前にあるテレポートパネルをクリックで水面下に移動できます。
余裕のある方は、螺旋階段で作品をご覧になりながらお降りください。

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
-----------------------------------------------------------
時は人それぞれがそれぞれの速度で流れる。
その個々の時間の中で、偶然にもこうして巡り逢えた・・・
その事が私は嬉しい。
-----------------------------------------------------------
日時 : 6月30日(日) 16:00 / (29日 24:00/SLT) 日本時間まで
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
Destination Guide : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※水中へは螺旋階段で移動できますが、TP到着地点の看板クリックで簡単に移動できます。
※負荷の高いアバターは到着時に運営からの注意メッセージが流れるそうです。ご注意ください。

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。
展示はグローを無効にすると見えない部分が多いので
荒らし対策等でグローを切っている方は事前に設定をお戻しください。
負荷を下げる際は描画距離で調整することを推奨しています。

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

これ以外にもこの場所だから、という理由とは別に、スカルプやメッシュが
表示しないことって増えましたよね。SL10Bのうちの会場で言うと
到着地点の布や、ワイヤーが表示しないことがあると思います。
この場合、それっぽい場所を右クリックしていくことで表示します(笑
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
Endless Tick of Time 公式案内ページへ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
残り時間も少ないのでとりあえず現地へ飛ぶ ↓ ※負荷が高いと警告が出るようです!
● Endless Tick of Time
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
日本時間ですと明日、30日{日} 夕方には終了となります。
日曜日いっぱいの開催ではないのでご注意を。
ということで間もなく閉幕を迎えるのですが、私たちの展示会場で
なかなか気づかれ辛い点をひとつ、ご案内させてください。
それは水中側 (海中) の展示~"Sakura Photo Gallery"。
Sayoko Moonwall のPhotographを展示した水中写真館です。
SL10B - "Endless Tick of Time" の真下[B1]になります。

▲ この4点の作品は、桜の舞い散る会場でゆっくりと彩度変化を繰り返す。
幻想的な空間で変化を繰り返すSakura Photographは
とても美しいものではあるのですが、水中ということもあり
通常のカメラを引いた状態ではなかなか気づくことがありません。

▲ 展示会場は SL10B "Endless Tick of Time" の水中に位置する。
もし、既に会場にお越しになっていてこの変化に
お気づきでない場合、是非とも終了前に、今一度会場に
お越しいただければ大変嬉しく思います。

▲ SS左手のパネルをクリックで、螺旋階段を歩かないでも水中に移動できる。
会場にお越しの際は、イベントのお約束事上、地上に到着します。
到着後、目の前にあるテレポートパネルをクリックで水面下に移動できます。
余裕のある方は、螺旋階段で作品をご覧になりながらお降りください。

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
-----------------------------------------------------------
時は人それぞれがそれぞれの速度で流れる。
その個々の時間の中で、偶然にもこうして巡り逢えた・・・
その事が私は嬉しい。
-----------------------------------------------------------
日時 : 6月30日(日) 16:00 / (29日 24:00/SLT) 日本時間まで
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
Destination Guide : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※水中へは螺旋階段で移動できますが、TP到着地点の看板クリックで簡単に移動できます。
※負荷の高いアバターは到着時に運営からの注意メッセージが流れるそうです。ご注意ください。

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。
展示はグローを無効にすると見えない部分が多いので
荒らし対策等でグローを切っている方は事前に設定をお戻しください。
負荷を下げる際は描画距離で調整することを推奨しています。

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

これ以外にもこの場所だから、という理由とは別に、スカルプやメッシュが
表示しないことって増えましたよね。SL10Bのうちの会場で言うと
到着地点の布や、ワイヤーが表示しないことがあると思います。
この場合、それっぽい場所を右クリックしていくことで表示します(笑
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
Endless Tick of Time 公式案内ページへ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
残り時間も少ないのでとりあえず現地へ飛ぶ ↓ ※負荷が高いと警告が出るようです!
● Endless Tick of Time
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
2013年06月29日
SL10B 本日最終夜! / JST
およそ2週間にわたり開催されたセカンドライフ10周年を祝うSL最大公式イベント
SL10B ~ Second Life 10th Birthday ~
いよいよ 本日 6月29日(土) 夜 - 最終夜 (日本時間)
となります。
※会場へは30日(日) 16:00 p.m. まで入場可能なはず。
SLは人が減っている、という声を多数聞く中、今回の10周年イベントの
賑わいには、本当に減ってるの? との声が多数聴かれました。
運営とリンデン・ラボの力の入れようを感じる賑やかな祭典となりましたね。
リンデンが直接イベントに遊びに来ることもあり、盛り上がっておりましたが
毎度の事ながら日本のコアタイムからはかなりはずれていたのが残念。

▲ SL10B 公式ロゴ
今年のSLB、gallery Sayopiyo では、水上と水中 2つの展示をお楽しみ頂けます。
TP到着後水中に入り螺旋階段で水面下の写真館をご覧になれますが
分かり辛い、螺旋階段は苦手、といった場合は会場TPパネルで上下移動可。

▲ 無事この景色が見えたら現地到着完了。
水中にも水上へ移動するための会場テレポータがあるので
この二つのTPを使い移動すると迷うことがないと思います。
移動のための会場TPパネルの位置は上下のSSをご参照ください。

▲ 上SSのテレポータを使えば、簡単に水上と水中を行き来できる。
水中展示は通常写真の他に分割写真3点、白黒~カラーと変化を繰り返す写真が4点。
特に変化を繰り返す写真は水中では気づき辛いので、ゆっくりお楽しみください。
Sayokoからのギフトはコーナーの椅子の後に二点ございます。

▲ 白黒~カラー・・・と変化を繰り返す写真は4枚。気づき辛いのでじっくり散策ください。
例年開催期間延長を叫ぶ声が世界各国から出ますが
延長された例は無いので予定通り終了することになるでしょう。
ライブイベントが終了して負荷の下がった今がチャンスです。

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
-----------------------------------------------------------
時は人それぞれがそれぞれの速度で流れる。
その個々の時間の中で、偶然にもこうして巡り逢えた・・・
その事が私は嬉しい。
-----------------------------------------------------------
日時 : 6月30日(日) 16:00 / (29日 24:00/SLT) 日本時間まで
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
Destination Guide : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※水中へは螺旋階段で移動できますが、TP到着地点の看板クリックで簡単に移動できます。

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。
展示はグローを無効にすると見えない部分が多いので
荒らし対策等でグローを切っている方は事前に設定をお戻しください。
負荷を下げる際は描画距離 (100m以下) で調整することを推奨しています。

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
本来水上は、砂時計の中に入って遊んでもらうことを想定していたのですが
負荷軽減のため巨大なプリムにはファントムを入れて
アタリ判定を切る指示が出ています。ご了承ください。
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
Endless Tick of Time 公式案内ページへ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
時間が無いのでとりあえず会場へ飛ぶ ↓ ※負荷が高いと警告が出るそうです。
● Endless Tick of Time
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
● 旅々夢大陸 Vol.141 SL10B / USTREAM動画紹介
http://www.ustream.tv/recorded/34869717
gallery Sayopiyo / SL10B - ""Endless Tick of Time" については 49:00~59:00 頃ご紹介して頂きました。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
SL10B ~ Second Life 10th Birthday ~
いよいよ 本日 6月29日(土) 夜 - 最終夜 (日本時間)
となります。
※会場へは30日(日) 16:00 p.m. まで入場可能なはず。
SLは人が減っている、という声を多数聞く中、今回の10周年イベントの
賑わいには、本当に減ってるの? との声が多数聴かれました。
運営とリンデン・ラボの力の入れようを感じる賑やかな祭典となりましたね。
リンデンが直接イベントに遊びに来ることもあり、盛り上がっておりましたが
毎度の事ながら日本のコアタイムからはかなりはずれていたのが残念。

▲ SL10B 公式ロゴ
今年のSLB、gallery Sayopiyo では、水上と水中 2つの展示をお楽しみ頂けます。
TP到着後水中に入り螺旋階段で水面下の写真館をご覧になれますが
分かり辛い、螺旋階段は苦手、といった場合は会場TPパネルで上下移動可。

▲ 無事この景色が見えたら現地到着完了。
水中にも水上へ移動するための会場テレポータがあるので
この二つのTPを使い移動すると迷うことがないと思います。
移動のための会場TPパネルの位置は上下のSSをご参照ください。

▲ 上SSのテレポータを使えば、簡単に水上と水中を行き来できる。
水中展示は通常写真の他に分割写真3点、白黒~カラーと変化を繰り返す写真が4点。
特に変化を繰り返す写真は水中では気づき辛いので、ゆっくりお楽しみください。
Sayokoからのギフトはコーナーの椅子の後に二点ございます。

▲ 白黒~カラー・・・と変化を繰り返す写真は4枚。気づき辛いのでじっくり散策ください。
例年開催期間延長を叫ぶ声が世界各国から出ますが
延長された例は無いので予定通り終了することになるでしょう。
ライブイベントが終了して負荷の下がった今がチャンスです。

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
-----------------------------------------------------------
時は人それぞれがそれぞれの速度で流れる。
その個々の時間の中で、偶然にもこうして巡り逢えた・・・
その事が私は嬉しい。
-----------------------------------------------------------
日時 : 6月30日(日) 16:00 / (29日 24:00/SLT) 日本時間まで
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
Destination Guide : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※水中へは螺旋階段で移動できますが、TP到着地点の看板クリックで簡単に移動できます。

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。
展示はグローを無効にすると見えない部分が多いので
荒らし対策等でグローを切っている方は事前に設定をお戻しください。
負荷を下げる際は描画距離 (100m以下) で調整することを推奨しています。

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
本来水上は、砂時計の中に入って遊んでもらうことを想定していたのですが
負荷軽減のため巨大なプリムにはファントムを入れて
アタリ判定を切る指示が出ています。ご了承ください。
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
Endless Tick of Time 公式案内ページへ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
時間が無いのでとりあえず会場へ飛ぶ ↓ ※負荷が高いと警告が出るそうです。
● Endless Tick of Time
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
● 旅々夢大陸 Vol.141 SL10B / USTREAM動画紹介
http://www.ustream.tv/recorded/34869717
gallery Sayopiyo / SL10B - ""Endless Tick of Time" については 49:00~59:00 頃ご紹介して頂きました。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
2013年06月22日
デートにもぴったり!? ポッドツアーで巡るSL10Bの旅!
連日ご紹介させて頂いているセカンドライフの10周年を祝う
SL最大公式イベント~SL10B。皆様既にご覧になられたでしょうか?
日本国内での認知度はイマイチな感もありますが、Second Life節目の10年
是非お誘い合わせの上、一度ご覧頂きたい大イベントです。
ただ、お友達や恋人と巡るにせよ、PC性能にはばらつきがあり
一方がSIM越えに苦労したり、最悪まるで動けない、なんてことも・・・。
そんな時こそオススメしたいのが、ポッドツアー! (Pod tours of SL10B)

▲ 駅1 : SL10B Wonderous シムにある駅。エントランスアーチのすぐそば。
二人乗りでSIM越えも優秀、乗ったら勝手に会場を巡ってくれるので
お話にも集中できます。このポッドツアーでお気に入りをチェックし
後でそこに戻る、というのも楽しみ方の一つかも知れません。
もちろんお一人でも十分にお楽しみいただけますし、私は一人が多いです(笑

▲ 駅2 : SL10B Exhilarate シムにある駅。ここから東コースに乗ると私達の展示迄はすぐ。
ポッドは二人以上乗っていなければどこからでもクリックで乗り込めますが
駅となる "Pod Station" は三箇所にあり、東 (East) コースと西 (West) コースの
二つに分かれております。分かれてはいるものの会場自体がとても広いので
二度に分ける等、時間に余裕を持って楽しまれる事をオススメします。

▲ 駅3 : SL10B Pizzazz シムにある駅。トロッコ(?) にも乗れる (変身)。ポッドは東、トロッコは西ルート。
もちろん、いくら優秀なポッドツアーとは言え、人が多いと重いですし
時折飛びます(笑 それでも、歩くよりはかなり楽に巡れると思います。
また、一人で乗っていると稀に知らない人が乗り込んでくることもありますが
そこはお祭り気分でご一緒にお楽しみください(笑

▲ ポッドツアーSL10Bの東西のルートと駅 (Station) の位置は上地図で確認。
ちなみに、東西それぞれのコースと駅の位置は上MAPを参照ください。
東西にあるリンデンベアとトウモロコシ畑シムは地図には入っておりません。
また、地図はビルダーに解放されるよりも以前のものですので
建築中のオフィシャル建造物以外は写っておりません。
SL10B観光にお勧め、ポッドステーションへはこちらから ↓
● SL10B Pod Station
駅1 : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Wonderous/1/51/22
駅2 : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Exhilarate/256/250/22
駅3 : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Pizzazz/195/4/22
※ポッドはかなり離れた場所からでもクリックで乗り込めますが、別シムのポッドでは失敗します。
※ツアーでは展示物の説明が流れますが、英語になります。
SL10B日本語情報ならこの人~Hiroshi Kumakiさんのサイトへはこちらから ↓
● Lifebound Records
http://www.lifeboundrecords.com/
-----------------------------------------------------------
会場にお越しの際は、是非私たち gallery Sayopiyo の展示もご覧ください。
水上と水中、二つの展示をお楽しみいただけます。
水中側には Sayoko Moonwall からGift (SL10B限定ギフト) も二点、
ご用意させていただきました。お越しの際は是非ともお持ち帰りください。
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
日時 : 6月16日(日) 12:00/SLT~29日(土) ※開催中
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
Destination Guide : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※水中へは螺旋階段で移動できますが、TP到着地点の看板クリックで簡単に移動できます。
※負荷の高いアバターは到着時に運営からの注意メッセージが流れるそうです。ご注意ください。

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。
展示はグローを無効にすると見えない部分が多いので
荒らし対策等でグローを切っている方は事前に設定をお戻しください。
負荷を下げる際は、グラフィック設定全体を落とすのでは無く
描画距離 (100m以下) やアバター表示数で調整することを推奨しています。

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
最後にもうひとつ・・・。
私たちの展示はSL10Bサイト上で "Tower of Photographs" と表示されております。
これは、なかなか通知が来ないので今回落選したものと勘違いし
カタチを変えて作業を進めてしまったので、土壇場でイベント名を変更した結果
変更が間に合わなかった為です。運営側のミスでは無い旨、お知らせさせて頂きます。
gallery Sayopiyo : yoyo Quartz
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

これ以外にもこの場所だから、という理由とは別に、スカルプやメッシュが
表示しないことって増えましたよね。SL10Bのうちの会場で言うと
到着地点の布や、ワイヤーが表示しないことがあると思います。
この場合、それっぽい場所を右クリックしていくことで表示します(笑
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
Endless Tick of Time 公式案内ページへ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
SL10B公式会場へ飛ぶ ↓ ※負荷が高いと警告が出るようです!
● Endless Tick of Time
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
● SL10B エントランス・アーチ
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Wonderous/6/93/22
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
SL最大公式イベント~SL10B。皆様既にご覧になられたでしょうか?
日本国内での認知度はイマイチな感もありますが、Second Life節目の10年
是非お誘い合わせの上、一度ご覧頂きたい大イベントです。
ただ、お友達や恋人と巡るにせよ、PC性能にはばらつきがあり
一方がSIM越えに苦労したり、最悪まるで動けない、なんてことも・・・。
そんな時こそオススメしたいのが、ポッドツアー! (Pod tours of SL10B)

▲ 駅1 : SL10B Wonderous シムにある駅。エントランスアーチのすぐそば。
二人乗りでSIM越えも優秀、乗ったら勝手に会場を巡ってくれるので
お話にも集中できます。このポッドツアーでお気に入りをチェックし
後でそこに戻る、というのも楽しみ方の一つかも知れません。
もちろんお一人でも十分にお楽しみいただけますし、私は一人が多いです(笑

▲ 駅2 : SL10B Exhilarate シムにある駅。ここから東コースに乗ると私達の展示迄はすぐ。
ポッドは二人以上乗っていなければどこからでもクリックで乗り込めますが
駅となる "Pod Station" は三箇所にあり、東 (East) コースと西 (West) コースの
二つに分かれております。分かれてはいるものの会場自体がとても広いので
二度に分ける等、時間に余裕を持って楽しまれる事をオススメします。

▲ 駅3 : SL10B Pizzazz シムにある駅。トロッコ(?) にも乗れる (変身)。ポッドは東、トロッコは西ルート。
もちろん、いくら優秀なポッドツアーとは言え、人が多いと重いですし
時折飛びます(笑 それでも、歩くよりはかなり楽に巡れると思います。
また、一人で乗っていると稀に知らない人が乗り込んでくることもありますが
そこはお祭り気分でご一緒にお楽しみください(笑

▲ ポッドツアーSL10Bの東西のルートと駅 (Station) の位置は上地図で確認。
ちなみに、東西それぞれのコースと駅の位置は上MAPを参照ください。
東西にあるリンデンベアとトウモロコシ畑シムは地図には入っておりません。
また、地図はビルダーに解放されるよりも以前のものですので
建築中のオフィシャル建造物以外は写っておりません。
SL10B観光にお勧め、ポッドステーションへはこちらから ↓
● SL10B Pod Station
駅1 : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Wonderous/1/51/22
駅2 : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Exhilarate/256/250/22
駅3 : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Pizzazz/195/4/22
※ポッドはかなり離れた場所からでもクリックで乗り込めますが、別シムのポッドでは失敗します。
※ツアーでは展示物の説明が流れますが、英語になります。
SL10B日本語情報ならこの人~Hiroshi Kumakiさんのサイトへはこちらから ↓
● Lifebound Records
http://www.lifeboundrecords.com/
-----------------------------------------------------------
会場にお越しの際は、是非私たち gallery Sayopiyo の展示もご覧ください。
水上と水中、二つの展示をお楽しみいただけます。
水中側には Sayoko Moonwall からGift (SL10B限定ギフト) も二点、
ご用意させていただきました。お越しの際は是非ともお持ち帰りください。
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
日時 : 6月16日(日) 12:00/SLT~29日(土) ※開催中
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
Destination Guide : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※水中へは螺旋階段で移動できますが、TP到着地点の看板クリックで簡単に移動できます。
※負荷の高いアバターは到着時に運営からの注意メッセージが流れるそうです。ご注意ください。

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。
展示はグローを無効にすると見えない部分が多いので
荒らし対策等でグローを切っている方は事前に設定をお戻しください。
負荷を下げる際は、グラフィック設定全体を落とすのでは無く
描画距離 (100m以下) やアバター表示数で調整することを推奨しています。

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
最後にもうひとつ・・・。
私たちの展示はSL10Bサイト上で "Tower of Photographs" と表示されております。
これは、なかなか通知が来ないので今回落選したものと勘違いし
カタチを変えて作業を進めてしまったので、土壇場でイベント名を変更した結果
変更が間に合わなかった為です。運営側のミスでは無い旨、お知らせさせて頂きます。
gallery Sayopiyo : yoyo Quartz
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

これ以外にもこの場所だから、という理由とは別に、スカルプやメッシュが
表示しないことって増えましたよね。SL10Bのうちの会場で言うと
到着地点の布や、ワイヤーが表示しないことがあると思います。
この場合、それっぽい場所を右クリックしていくことで表示します(笑
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
Endless Tick of Time 公式案内ページへ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
SL10B公式会場へ飛ぶ ↓ ※負荷が高いと警告が出るようです!
● Endless Tick of Time
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
● SL10B エントランス・アーチ
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Wonderous/6/93/22
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
2013年06月21日
今さらな感はあるものの・・・
かなり今さらな感はあるものの・・・
ピックに追加してみました(笑
![yoyo Quartz > Picks [7] SL10B -](//img01.tec29.com/usr/gallerysayopiyo/25-SL10B.jpg)
▲ yoyo Quartz > Picks [7] SL10B - "Endless Tick of Time"
● SL10B - "Endless Tick of Time" / 日本語案内
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● SL10B - "Endless Tick of Time" / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
● 事前に予測される問題対処法~SL10B x Sayopiyo
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352711.html
● SL10B開幕前にチェックしとくと良いかも!?・・・なこと。
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352205.html
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
ピックに追加してみました(笑
![yoyo Quartz > Picks [7] SL10B -](http://img01.tec29.com/usr/gallerysayopiyo/25-SL10B.jpg)
▲ yoyo Quartz > Picks [7] SL10B - "Endless Tick of Time"
● SL10B - "Endless Tick of Time" / 日本語案内
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● SL10B - "Endless Tick of Time" / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
● 事前に予測される問題対処法~SL10B x Sayopiyo
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352711.html
● SL10B開幕前にチェックしとくと良いかも!?・・・なこと。
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352205.html
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
2013年06月19日
SL10B - "Sakura Photo Gallery"
6月17日の早朝 (日本時間) にグランドオープンを迎えた "SL10B"。
セカンドライフ10歳を祝うこの公式大イベントに、今年も私たち
"gallery Sayopiyo" は参加させて頂いております。本日ご紹介するのは
今回の展示の幻想的水中 (海中) 展示~"Sakura Photo Gallery"。
Sayoko Moonwall のPhotographを今回のイベント用に展示した水中写真館です。
螺旋階段で降りるギャラリーですが、地上TPから簡単に移動できます。

▲ SL10B "Endless Tick of Time" の水面下に広がる桜の花びら舞い散る写真館。
水中展示は今回が初の試みなのですが、海外から予想以上の
反響を頂戴し、正直とても嬉しく思います。
ただ、水上を見る人は水上だけ、水中を見る人は水中だけ、と
真っ二つに分かれる傾向にあるのはちょっと残念ですね(笑

▲ 上SSのテレポータを使えば、簡単に水上と水中を行き来できる。
誤って水面下に落ちてくる方もいらっしゃるのですが
その場合飛んで戻るより、上SSのテレポートパネルで移動するのが簡単。
と言いますのも、螺旋階段と、階段落下防止用の透明柵があるので
飛んで戻ろうとすると、それにぶつかる可能性が高いのです。

▲ 白黒~カラー・・・と変化を繰り返す写真は4枚。気づき辛いのでじっくり散策ください。
Photographそのもののご紹介は今回避けたいのですが、気づき辛い点をいくつか。
作品は通常写真の他に分割写真3点、白黒~カラーと変化を繰り返す写真が4点。
特に変化を繰り返す写真は水中では気づき辛いので、ゆっくりお楽しみください。
Sayokoからのギフトはコーナーの椅子の後に二点ございます。

▲ SS左手のパネルをクリックで、歩かないでも水中に移動できる。
会場にお越しの際は、イベントのお約束事上、地上に到着します。
到着後、目の前にあるテレポートパネルをクリックすることで
簡単に水面下に移動できますので、是非水上だけではなく
水中の写真館もご覧になり、おくつろぎください。

▲ B1 "Sakura Photo Gallery" から1F "Endless Tick of Time" を見上げる。
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
-----------------------------------------------------------
時は人それぞれがそれぞれの速度で流れる。
その個々の時間の中で、偶然にもこうして巡り逢えた・・・
その事が私は嬉しい。
-----------------------------------------------------------
日時 : 6月16日(日) 12:00/SLT~29日(土) ※開催中
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
Destination Guide : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※水中へは螺旋階段で移動できますが、TP到着地点の看板クリックで簡単に移動できます。
※負荷の高いアバターは到着時に運営からの注意メッセージが流れるそうです。ご注意ください。

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。
展示はグローを無効にすると見えない部分が多いので
荒らし対策等でグローを切っている方は事前に設定をお戻しください。
負荷を下げる際は、グラフィック設定全体を落とすのでは無く
描画距離 (100m以下) やアバター表示数で調整することを推奨しています。

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
最後にもうひとつ・・・。
私たちの展示はSL10Bサイト上で "Tower of Photographs" と表示されております。
これは、なかなか通知が来ないので今回落選したものと勘違いし
カタチを変えて作業を進めてしまったので、土壇場でイベント名を変更した結果
変更が間に合わなかった為です。運営側のミスでは無い旨、お知らせさせて頂きます。
gallery Sayopiyo : yoyo Quartz
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

これ以外にもこの場所だから、という理由とは別に、スカルプやメッシュが
表示しないことって増えましたよね。SL10Bのうちの会場で言うと
到着地点の布や、ワイヤーが表示しないことがあると思います。
この場合、それっぽい場所を右クリックしていくことで表示します(笑
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
Endless Tick of Time 公式案内ページへ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
SL10B公式会場へ飛ぶ ↓ ※負荷が高いと警告が出るようです!
● Endless Tick of Time
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
● SL10B エントランス・アーチ
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Wonderous/6/93/22
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
セカンドライフ10歳を祝うこの公式大イベントに、今年も私たち
"gallery Sayopiyo" は参加させて頂いております。本日ご紹介するのは
今回の展示の幻想的水中 (海中) 展示~"Sakura Photo Gallery"。
Sayoko Moonwall のPhotographを今回のイベント用に展示した水中写真館です。
螺旋階段で降りるギャラリーですが、地上TPから簡単に移動できます。

▲ SL10B "Endless Tick of Time" の水面下に広がる桜の花びら舞い散る写真館。
水中展示は今回が初の試みなのですが、海外から予想以上の
反響を頂戴し、正直とても嬉しく思います。
ただ、水上を見る人は水上だけ、水中を見る人は水中だけ、と
真っ二つに分かれる傾向にあるのはちょっと残念ですね(笑

▲ 上SSのテレポータを使えば、簡単に水上と水中を行き来できる。
誤って水面下に落ちてくる方もいらっしゃるのですが
その場合飛んで戻るより、上SSのテレポートパネルで移動するのが簡単。
と言いますのも、螺旋階段と、階段落下防止用の透明柵があるので
飛んで戻ろうとすると、それにぶつかる可能性が高いのです。

▲ 白黒~カラー・・・と変化を繰り返す写真は4枚。気づき辛いのでじっくり散策ください。
Photographそのもののご紹介は今回避けたいのですが、気づき辛い点をいくつか。
作品は通常写真の他に分割写真3点、白黒~カラーと変化を繰り返す写真が4点。
特に変化を繰り返す写真は水中では気づき辛いので、ゆっくりお楽しみください。
Sayokoからのギフトはコーナーの椅子の後に二点ございます。

▲ SS左手のパネルをクリックで、歩かないでも水中に移動できる。
会場にお越しの際は、イベントのお約束事上、地上に到着します。
到着後、目の前にあるテレポートパネルをクリックすることで
簡単に水面下に移動できますので、是非水上だけではなく
水中の写真館もご覧になり、おくつろぎください。

▲ B1 "Sakura Photo Gallery" から1F "Endless Tick of Time" を見上げる。
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
-----------------------------------------------------------
時は人それぞれがそれぞれの速度で流れる。
その個々の時間の中で、偶然にもこうして巡り逢えた・・・
その事が私は嬉しい。
-----------------------------------------------------------
日時 : 6月16日(日) 12:00/SLT~29日(土) ※開催中
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
Destination Guide : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※水中へは螺旋階段で移動できますが、TP到着地点の看板クリックで簡単に移動できます。
※負荷の高いアバターは到着時に運営からの注意メッセージが流れるそうです。ご注意ください。

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。
展示はグローを無効にすると見えない部分が多いので
荒らし対策等でグローを切っている方は事前に設定をお戻しください。
負荷を下げる際は、グラフィック設定全体を落とすのでは無く
描画距離 (100m以下) やアバター表示数で調整することを推奨しています。

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
最後にもうひとつ・・・。
私たちの展示はSL10Bサイト上で "Tower of Photographs" と表示されております。
これは、なかなか通知が来ないので今回落選したものと勘違いし
カタチを変えて作業を進めてしまったので、土壇場でイベント名を変更した結果
変更が間に合わなかった為です。運営側のミスでは無い旨、お知らせさせて頂きます。
gallery Sayopiyo : yoyo Quartz
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

これ以外にもこの場所だから、という理由とは別に、スカルプやメッシュが
表示しないことって増えましたよね。SL10Bのうちの会場で言うと
到着地点の布や、ワイヤーが表示しないことがあると思います。
この場合、それっぽい場所を右クリックしていくことで表示します(笑
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
Endless Tick of Time 公式案内ページへ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
SL10B公式会場へ飛ぶ ↓ ※負荷が高いと警告が出るようです!
● Endless Tick of Time
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
● SL10B エントランス・アーチ
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Wonderous/6/93/22
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
2013年06月17日
開幕!! SL10B x Sayopiyo
セカンドライフ10周年を祝うSL世界最大公式イベント~
SL10B グランドオープン !!
今年のテーマ : Second Life – Looking Forward, Looking Back
ライブ会場はフルシムの場所も出ていますが展示エリアはまだ歩けます(笑
24時間遊べそうな盛り沢山イベントもコレさえ見れば丸わかり!? ↓
● 公式スケジュール
http://slcommunitycelebration.com/schedule/
※ステージ毎のイベント日程は See individual stage schedules at the following links: から

▲ SL10B 公式ロゴ
今年のSLB、gallery Sayopiyo では、水上と水中 2つの展示をお楽しみ頂けます。
本来は螺旋階段で作品を観ながら下って欲しいのですが・・・。
とりあえず人が多く重い時間帯に水中に降りる場合、会場TPで上下移動し
後はカメラを回しながらご覧頂くのが無難かも。歩くの場合描画距離注意で(汗

▲ 無事この景色が見えたら現地到着完了。
水中にも水上へ移動するための会場テレポータがあるので
この二つのTPを使い移動するのが、重い時間帯は良さそうです。
海上TPの位置は上のSSをご参照ください。
モニュメントを挟んで斜向かいにあるのはノート受取看板ですのでお間違いなく。

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
-----------------------------------------------------------
時は人それぞれがそれぞれの速度で流れる。
その個々の時間の中で、偶然にもこうして巡り逢えた・・・
その事が私は嬉しい。
-----------------------------------------------------------
日時 : 6月16日(日) 12:00/SLT (17日(月) 4:00 a.m./JST)~29日(土)
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
Destination Guide : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※水中へは螺旋階段で移動できますが、TP到着地点の看板クリックで簡単に移動できます。

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。
展示はグローを無効にすると見えない部分が多いので
荒らし対策等でグローを切っている方は事前に設定をお戻しください。
負荷を下げる際は、グラフィック設定全体を落とすのでは無く
描画距離 (100m以下) やアバター表示数で調整することを推奨しています。

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
本来、砂時計の中に入って遊んでもらうことを想定していたのですが
負荷軽減のために10m以上のオブジェはファントムを入れて
アタリ判定を切る指示が出ています。ご了承ください。
(見渡す限りあまり守られている気がしませんが・・・・・w)
さぁ、宴です!! 騒ぎましょう!!!!!
あっ、そうそう。
昨年はあった観光用HUDが見つかりません(汗
どなたか発見したら教えてください~!
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
Endless Tick of Time 公式案内ページへ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
SL10B公式会場へ飛ぶ ↓ ※負荷を下げてお越しください
● Endless Tick of Time
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
● SL10B エントランス・アーチ
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Wonderous/6/93/22
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
SL10B グランドオープン !!
今年のテーマ : Second Life – Looking Forward, Looking Back
ライブ会場はフルシムの場所も出ていますが展示エリアはまだ歩けます(笑
24時間遊べそうな盛り沢山イベントもコレさえ見れば丸わかり!? ↓
● 公式スケジュール
http://slcommunitycelebration.com/schedule/
※ステージ毎のイベント日程は See individual stage schedules at the following links: から

▲ SL10B 公式ロゴ
今年のSLB、gallery Sayopiyo では、水上と水中 2つの展示をお楽しみ頂けます。
本来は螺旋階段で作品を観ながら下って欲しいのですが・・・。
とりあえず人が多く重い時間帯に水中に降りる場合、会場TPで上下移動し
後はカメラを回しながらご覧頂くのが無難かも。歩くの場合描画距離注意で(汗

▲ 無事この景色が見えたら現地到着完了。
水中にも水上へ移動するための会場テレポータがあるので
この二つのTPを使い移動するのが、重い時間帯は良さそうです。
海上TPの位置は上のSSをご参照ください。
モニュメントを挟んで斜向かいにあるのはノート受取看板ですのでお間違いなく。

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
-----------------------------------------------------------
時は人それぞれがそれぞれの速度で流れる。
その個々の時間の中で、偶然にもこうして巡り逢えた・・・
その事が私は嬉しい。
-----------------------------------------------------------
日時 : 6月16日(日) 12:00/SLT (17日(月) 4:00 a.m./JST)~29日(土)
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
Destination Guide : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※水中へは螺旋階段で移動できますが、TP到着地点の看板クリックで簡単に移動できます。

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。
展示はグローを無効にすると見えない部分が多いので
荒らし対策等でグローを切っている方は事前に設定をお戻しください。
負荷を下げる際は、グラフィック設定全体を落とすのでは無く
描画距離 (100m以下) やアバター表示数で調整することを推奨しています。

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
本来、砂時計の中に入って遊んでもらうことを想定していたのですが
負荷軽減のために10m以上のオブジェはファントムを入れて
アタリ判定を切る指示が出ています。ご了承ください。
(見渡す限りあまり守られている気がしませんが・・・・・w)
さぁ、宴です!! 騒ぎましょう!!!!!
あっ、そうそう。
昨年はあった観光用HUDが見つかりません(汗
どなたか発見したら教えてください~!
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
Endless Tick of Time 公式案内ページへ飛ぶ ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
SL10B公式会場へ飛ぶ ↓ ※負荷を下げてお越しください
● Endless Tick of Time
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
● SL10B エントランス・アーチ
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Wonderous/6/93/22
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
2013年06月17日
開幕を目前に控えたSL10B会場から~
グランドオープンを目前に控えたSL10B会場。
描画距離を1024mにしてもカメラがまるで届かない広さ~
20 + 2SIM の計 22SIM 連結会場です。

▲ 皆様のお越しを静かに待つSL10B会場。1024mでは先までカメラが届かない。
そういえば、昨年はリンデンラボのシム提供が無くなったことが
話題となりましたが、今年はどうも提供をしているようですね。
リンデンの社員 (青丸)、久しぶりに見ました。

▲ プレス用に待機中のヒトコマ。水中の様子はオープンまで内緒ということでモザイク(笑
セカンドライフ10周年、ということで、リンデンラボにとっても
今年のSLBは特別なものなのかも知れません。
gallery Sayopiyo 出展の詳細は、下記リンク先を参照ください。
● SL10B - "Endless Tick of Time" / 日本語案内
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● SL10B - "Endless Tick of Time" / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
● 事前に予測される問題対処法~SL10B x Sayopiyo
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352711.html
● SL10B開幕前にチェックしとくと良いかも!?・・・なこと。
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352205.html
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
描画距離を1024mにしてもカメラがまるで届かない広さ~
20 + 2SIM の計 22SIM 連結会場です。

▲ 皆様のお越しを静かに待つSL10B会場。1024mでは先までカメラが届かない。
そういえば、昨年はリンデンラボのシム提供が無くなったことが
話題となりましたが、今年はどうも提供をしているようですね。
リンデンの社員 (青丸)、久しぶりに見ました。

▲ プレス用に待機中のヒトコマ。水中の様子はオープンまで内緒ということでモザイク(笑
セカンドライフ10周年、ということで、リンデンラボにとっても
今年のSLBは特別なものなのかも知れません。
gallery Sayopiyo 出展の詳細は、下記リンク先を参照ください。
● SL10B - "Endless Tick of Time" / 日本語案内
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● SL10B - "Endless Tick of Time" / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
● 事前に予測される問題対処法~SL10B x Sayopiyo
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352711.html
● SL10B開幕前にチェックしとくと良いかも!?・・・なこと。
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352205.html
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
2013年06月16日
事前に予測される問題対処法~SL10B x Sayopiyo
SL10Bでのgallery Sayopiyo展示 ”Endless Tick of Time" は
当方のビューワのデフォルト設定で最適化されるように調整しております。
しかし、個々の設定によっては展示がはっきり見えない、または
見え辛い場合があります。
そうでなくとも重い会場で全体の設定を上げることは困難です。
その場合、以下の二箇所の設定をご確認ください。
お手間とらせて大変恐縮なのですが、Sayopiyo初の水中展示、ということで
ご協力いただけると嬉しく思います。
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

-----------------------------------------------------------
● SL10B - "Endless Tick of Time" / 日本語案内
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● SL10B - "Endless Tick of Time" / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
● SL10B開幕前にチェックしとくと良いかも!?・・・なこと。
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352205.html
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
当方のビューワのデフォルト設定で最適化されるように調整しております。
しかし、個々の設定によっては展示がはっきり見えない、または
見え辛い場合があります。
そうでなくとも重い会場で全体の設定を上げることは困難です。
その場合、以下の二箇所の設定をご確認ください。
お手間とらせて大変恐縮なのですが、Sayopiyo初の水中展示、ということで
ご協力いただけると嬉しく思います。
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

-----------------------------------------------------------
● SL10B - "Endless Tick of Time" / 日本語案内
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● SL10B - "Endless Tick of Time" / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
● SL10B開幕前にチェックしとくと良いかも!?・・・なこと。
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352205.html
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
2013年06月16日
SL10B グランドオープン日時と今夜のイベント!
前記事は訂正させていただいておりますが、今一度確認を。
セカンドライフの誕生日祭~SL10Bの開幕日時は
SL時間で言うと 16日(日) 12:00 p.m.(正午) です。
SLタイムは現在サマータイムが適応されておりますので
日本時間で言うと 17日(月) 4:00 a.m.(早朝) になります。
公式サイトのカウントダウンはそうなってないじゃん! とのご指摘を受け
関係者に先ほど確認させていただきましたが、正しくは上記の通りだそうです。
これ以前に前夜祭のようなカタチでSL10Bイベントが開催されておりますが
グランドオープンでシムが解放される上記日時までメイン会場には入れません。
開幕まで、今しばらくお待ちください。
ちなみに本日この後、日本時間 16日(日) 2:00 a.m.(深夜) から
GA-GO SL10B by USライブです!
-----------------------------------------------------------

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" パネル
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
-----------------------------------------------------------
時は人それぞれがそれぞれの速度で流れる。
その個々の時間の中で、偶然にもこうして巡り逢えた・・・
その事が私は嬉しい。
-----------------------------------------------------------
日時 : 6月16日(日) 12:00/SLT (17日(月) 4:00 a.m./JST)~29日(土)
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
Destination Guide : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※開催時刻までSIMに入ることは出来ません。ご注意ください。

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
セカンドライフの誕生日祭~SL10Bの開幕日時は
SL時間で言うと 16日(日) 12:00 p.m.(正午) です。
SLタイムは現在サマータイムが適応されておりますので
日本時間で言うと 17日(月) 4:00 a.m.(早朝) になります。
公式サイトのカウントダウンはそうなってないじゃん! とのご指摘を受け
関係者に先ほど確認させていただきましたが、正しくは上記の通りだそうです。
これ以前に前夜祭のようなカタチでSL10Bイベントが開催されておりますが
グランドオープンでシムが解放される上記日時までメイン会場には入れません。
開幕まで、今しばらくお待ちください。
ちなみに本日この後、日本時間 16日(日) 2:00 a.m.(深夜) から
GA-GO SL10B by USライブです!
-----------------------------------------------------------

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" パネル
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
-----------------------------------------------------------
時は人それぞれがそれぞれの速度で流れる。
その個々の時間の中で、偶然にもこうして巡り逢えた・・・
その事が私は嬉しい。
-----------------------------------------------------------
日時 : 6月16日(日) 12:00/SLT (17日(月) 4:00 a.m./JST)~29日(土)
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
Destination Guide : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※開催時刻までSIMに入ることは出来ません。ご注意ください。

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
● SL10B - "Endless Tick of Time" / Japanese
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
2013年06月15日
SL10B開幕前にチェックしとくと良いかも!?・・・なこと。
こんにちは。
ブログ用に撮り貯めたSSをまとめて上書きして消してしまい
ちょっと凹んでいるyoyo Quartzです(汗
さて。
gallery Sayopiyo - SL10B出展情報は当方公式記事となる前々記事を
ご覧頂くとして、今回は開幕前にチェックしておいて頂くと
当日ちょっとは楽に巡れるかな (?) という情報をいくつか・・・。
と言いましても、現在プレス関係者以外立ち入り禁止で出展者も
探索できませんので、あくまでWEB上での情報限定になりますが。
-----------------------------------------------------------
[1] マケプレで無料の "SL10B 熊アバター" をゲットしておこう!

▲ "SL10B Bear Avatar " はMARKETPLACEでフリーで配られている。
既にご存知の方も多いと思いますが、現在マーケットプレスで
FREE (0L$で購入)の "SL10B Bear Avatar" が配布されております。
● MARKETPLACE "SL10B Bear Avatar"
https://marketplace.secondlife.com/p/SL10B-Bear-Avatar/4944841?
別にこのアバターにならなければ会場に入れないという訳ではありませんが
レンダリングコストが低いので、自分にもまわりにも優しい熊になっております。
見た目はかわいい系ではなくリアル系なので、そこのやさしさはイマイチですが(笑
子供AOと組み合わせるとちょっと面白いかも知れません。
-----------------------------------------------------------
[2] リンデン公式 行き先ガイド (SL10B) をチェックしておこう!

▲ gallery Sayopiyoの "Endless Tick of Time" も登録されている。
リンデンラボ公式、オススメ行き先ガイド (Destination Guide) には
この時期 "SL10Bカテゴリー" が登場しております。イベント期間限定です。
● Destination Guide > SL10B
http://secondlife.com/destinations/sl10b
正直なところ、二週間足らずの開催期間で数百の展示を全部巡るのは不可能。
予めこちらで興味のある展示をチェックしておくと良いかも知れません。
ちなみに私たちの展示 "Endless Tick of Time" も登録されておりますので
"いいね!" してもらえると喜びます(笑
-----------------------------------------------------------
[3] フリッカーに掲載された画像をチェックしておこう!

▲ Flickrにアップされた画像からまだお客様の居ないイベント会場を見ることができる。
SL10B公式のflickr "SL Community Celebration" が用意されており
フリッカーのアカウントがあればどなたでも画像登録できるようです。
● SL Community Celebration / flickr
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
SLの誕生日祝いイベントが初めて、という方にとっては一体どんな場所か?
英語が出来ないけど大丈夫なのか、など不安を持つ方もいらっしゃいますが
現地の様子をご覧いただければ安心できるか、と。
オモチャ箱をひっくり返したようなごったな世界です(笑
-----------------------------------------------------------
[4] 公式サイト内のブログにざっと目を通しておこう!

▲ SL10B公式サイト内には情報を伝えるブログもある。
結局のところ本家に丸投げかい! と怒られそうですが、やはりざっとで良いので
一度は目を通して頂きたいのが "SL10B公式サイト" です。英語ですが(汗
● SL10B 公式サイト
http://slcommunitycelebration.com/
ちなみに私は英語のままだとさっぱりわからないのでページの自動翻訳を使って
ざっくりさっくりと読むことにしています(笑
全員が見られるのかはわからないのですが、翻訳ページをご覧になりたい場合は
この文章中のココ→ "翻訳リンク" からページに移動してみてください。
-----------------------------------------------------------
以上本当にざっくりとではありますが簡単なご案内でした。
本当は観光用HUD等も用意されているはずなのですが、過去記事で申し上げた通り
ギリギリまでの作業となってしまいました。その結果インフォパブにある施設を
チェック前に締め出されてしまったので、私自身もわからないでおります(汗
(現在はプレス関係者向けに公開中)
まぁ、そこらへんの散策もSL10Bの楽しみのひとつ、ということでお許しを。
新しい情報が入り次第、随時当ブログでお知らせします。
ライブイベント一覧を誰かご存知じゃないでしょうか・・・???

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター
FIFAコンフェデレーションカップ2013
『日本xブラジル』キックオフと共にこちらも開幕!
私はたぶん、サッカー観てると思うけどね・・・(汗
一日勘違いしてました>< 17日早朝開幕です>< ごめんなさい><
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
日時 : 6月16日(日) 12:00/SLT (17日(月) 4:00 a.m./JST)~29日(土)
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
リンデン公式行き先ガイド : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※開催時刻までSIMに入ることは出来ません。ご注意ください。
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B 英語
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community 英語
https://twitter.com/SLBCommunity
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration 英語
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
gallery Sayopiyo 公式イベント案内はこちら ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" 日本語
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
ブログ用に撮り貯めたSSをまとめて上書きして消してしまい
ちょっと凹んでいるyoyo Quartzです(汗
さて。
gallery Sayopiyo - SL10B出展情報は当方公式記事となる前々記事を
ご覧頂くとして、今回は開幕前にチェックしておいて頂くと
当日ちょっとは楽に巡れるかな (?) という情報をいくつか・・・。
と言いましても、現在プレス関係者以外立ち入り禁止で出展者も
探索できませんので、あくまでWEB上での情報限定になりますが。
-----------------------------------------------------------
[1] マケプレで無料の "SL10B 熊アバター" をゲットしておこう!

▲ "SL10B Bear Avatar " はMARKETPLACEでフリーで配られている。
既にご存知の方も多いと思いますが、現在マーケットプレスで
FREE (0L$で購入)の "SL10B Bear Avatar" が配布されております。
● MARKETPLACE "SL10B Bear Avatar"
https://marketplace.secondlife.com/p/SL10B-Bear-Avatar/4944841?
別にこのアバターにならなければ会場に入れないという訳ではありませんが
レンダリングコストが低いので、自分にもまわりにも優しい熊になっております。
見た目はかわいい系ではなくリアル系なので、そこのやさしさはイマイチですが(笑
子供AOと組み合わせるとちょっと面白いかも知れません。
-----------------------------------------------------------
[2] リンデン公式 行き先ガイド (SL10B) をチェックしておこう!

▲ gallery Sayopiyoの "Endless Tick of Time" も登録されている。
リンデンラボ公式、オススメ行き先ガイド (Destination Guide) には
この時期 "SL10Bカテゴリー" が登場しております。イベント期間限定です。
● Destination Guide > SL10B
http://secondlife.com/destinations/sl10b
正直なところ、二週間足らずの開催期間で数百の展示を全部巡るのは不可能。
予めこちらで興味のある展示をチェックしておくと良いかも知れません。
ちなみに私たちの展示 "Endless Tick of Time" も登録されておりますので
"いいね!" してもらえると喜びます(笑
-----------------------------------------------------------
[3] フリッカーに掲載された画像をチェックしておこう!

▲ Flickrにアップされた画像からまだお客様の居ないイベント会場を見ることができる。
SL10B公式のflickr "SL Community Celebration" が用意されており
フリッカーのアカウントがあればどなたでも画像登録できるようです。
● SL Community Celebration / flickr
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
SLの誕生日祝いイベントが初めて、という方にとっては一体どんな場所か?
英語が出来ないけど大丈夫なのか、など不安を持つ方もいらっしゃいますが
現地の様子をご覧いただければ安心できるか、と。
オモチャ箱をひっくり返したようなごったな世界です(笑
-----------------------------------------------------------
[4] 公式サイト内のブログにざっと目を通しておこう!

▲ SL10B公式サイト内には情報を伝えるブログもある。
結局のところ本家に丸投げかい! と怒られそうですが、やはりざっとで良いので
一度は目を通して頂きたいのが "SL10B公式サイト" です。英語ですが(汗
● SL10B 公式サイト
http://slcommunitycelebration.com/
ちなみに私は英語のままだとさっぱりわからないのでページの自動翻訳を使って
ざっくりさっくりと読むことにしています(笑
全員が見られるのかはわからないのですが、翻訳ページをご覧になりたい場合は
この文章中のココ→ "翻訳リンク" からページに移動してみてください。
-----------------------------------------------------------
以上本当にざっくりとではありますが簡単なご案内でした。
本当は観光用HUD等も用意されているはずなのですが、過去記事で申し上げた通り
ギリギリまでの作業となってしまいました。その結果インフォパブにある施設を
チェック前に締め出されてしまったので、私自身もわからないでおります(汗
(現在はプレス関係者向けに公開中)
まぁ、そこらへんの散策もSL10Bの楽しみのひとつ、ということでお許しを。
新しい情報が入り次第、随時当ブログでお知らせします。
ライブイベント一覧を誰かご存知じゃないでしょうか・・・???

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター
『日本xブラジル』キックオフと共にこちらも開幕!
私はたぶん、サッカー観てると思うけどね・・・(汗
一日勘違いしてました>< 17日早朝開幕です>< ごめんなさい><
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
日時 : 6月16日(日) 12:00/SLT (17日(月) 4:00 a.m./JST)~29日(土)
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
リンデン公式行き先ガイド : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※開催時刻までSIMに入ることは出来ません。ご注意ください。
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B 英語
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community 英語
https://twitter.com/SLBCommunity
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration 英語
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
gallery Sayopiyo 公式イベント案内はこちら ↓
● SL10B - "Endless Tick of Time" 日本語
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352016.html
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
2013年06月14日
SL10B - "Endless Tick of Time"
セカンドライフ10周年を祝うSL世界最大イベント~SL10B。
いよいよ日本時間17日(月) の朝4時に開幕します!
22SIMが連結された広大な会場で約二週間にわたり
日夜展示やライブイベント等が開催されます。
この巨大イベントに今年も gallery Sayopiyo は参加させて頂きました。
しかも今回は1パーセルで水上と水中、二つの展示をお楽しみ頂けます。
是非お誘い合わせの上お越しください。

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
-----------------------------------------------------------
時は人それぞれがそれぞれの速度で流れる。
その個々の時間の中で、偶然にもこうして巡り逢えた・・・
その事が私は嬉しい。
-----------------------------------------------------------
日時 : 6月16日(日) 12:00/SLT (17日(月) 4:00 a.m./JST)~29日(土)
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
リンデン公式行き先ガイド : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※水中へは螺旋階段で移動できますが、TP到着地点の看板クリックで簡単に移動できます。

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。
今回、直前まで作業に追われていた為、SIM巡り用HUD等の情報は
見つけられておりません。申し訳ありません。
新しい情報が入り次第、随時当ブログにてお知らせさせて頂きます。
また、開催直後は複数の会場でライブイベントが開催される為
会場全体がちょっと信じられないほど重くなる可能性が高いです。
当方の展示はグローを無効にすると見えない部分が多いので
負荷を下げる際は、グラフィック設定全体を落とすのでは無く
描画距離やアバター表示数で調整することを推奨しています。
Happy Birthday Second Life !!

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
● 旅々夢大陸 Vol.141 SL10B / USTREAM動画紹介
http://www.ustream.tv/recorded/34869717
gallery Sayopiyo / SL10B - ""Endless Tick of Time" については 49:00~59:00 頃ご紹介して頂きました。
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

-----------------------------------------------------------
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
いよいよ日本時間17日(月) の朝4時に開幕します!
22SIMが連結された広大な会場で約二週間にわたり
日夜展示やライブイベント等が開催されます。
この巨大イベントに今年も gallery Sayopiyo は参加させて頂きました。
しかも今回は1パーセルで水上と水中、二つの展示をお楽しみ頂けます。
是非お誘い合わせの上お越しください。

▲ SL10B - "Endless Tick of Time" 公式ポスター
Art gallery Sayopiyo presents :
SL10B - ”Endless Tick of Time"
~ Endless Tick of Time & Sakura Photo Gallery ~
-----------------------------------------------------------
時は人それぞれがそれぞれの速度で流れる。
その個々の時間の中で、偶然にもこうして巡り逢えた・・・
その事が私は嬉しい。
-----------------------------------------------------------
日時 : 6月16日(日) 12:00/SLT (17日(月) 4:00 a.m./JST)~29日(土)
場所 : SL10B - "Endless tick of time"
場所 : 1F (水上) - "Endless tick of time"
場所 : B1 (水中) - "Sakura Photo Gallery"
SLurl : http://maps.secondlife.com/secondlife/SL10B%20Stunning/61/91/22
リンデン公式行き先ガイド : http://secondlife.com/destination/endless-tick-of-time
※水中へは螺旋階段で移動できますが、TP到着地点の看板クリックで簡単に移動できます。

▲ 6月13日のSL10B会場 (22SIM) "Endless Tick of Time" の位置はMAP参照。
今回、直前まで作業に追われていた為、SIM巡り用HUD等の情報は
見つけられておりません。申し訳ありません。
新しい情報が入り次第、随時当ブログにてお知らせさせて頂きます。
また、開催直後は複数の会場でライブイベントが開催される為
会場全体がちょっと信じられないほど重くなる可能性が高いです。
当方の展示はグローを無効にすると見えない部分が多いので
負荷を下げる際は、グラフィック設定全体を落とすのでは無く
描画距離やアバター表示数で調整することを推奨しています。
Happy Birthday Second Life !!

▲ gallery Sayopiyo SL10B "Endless Tick of Time"
Architecture : yoyo Quartz
Photograph : Sayoko Moonwall
Cloth-sculpture : Okoge Questi
Translation : Clione Clary
● 旅々夢大陸 Vol.141 SL10B / USTREAM動画紹介
http://www.ustream.tv/recorded/34869717
gallery Sayopiyo / SL10B - ""Endless Tick of Time" については 49:00~59:00 頃ご紹介して頂きました。
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
Flickrをお持ちなら、コミュに参加してSSをアップできるようです ↓
● SL Community Celebration
http://www.flickr.com/groups/slcommunitycelebration/pool/
更新頻度は高くないようですが公式Facebookもあるようです ↓
● SL Community Celebration
https://www.facebook.com/groups/SL10B/
● Endless Tick of Time @ SL10B / English
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1352218.html
-----------------------------------------------------------
[ 事前に予測される問題の対処法 ]
設定画面はFirestormですが、他ビューワでも同様の設定箇所があります。
公式の場合、グラフィック設定画面で詳細ボタンを押してください。
[Q1] グローの階段が良く見えない / 水中のグローはっきりしない
[A1] 下図の通り 環境設定 > グラフィック (詳細) > 一般 からグロー設定を変える

[Q2] カメラを離すとオブジェ (布等) が崩れる
[A2] 下図の通り 環境設定 > グラフィック > レンダリング からLOD設定を変える

-----------------------------------------------------------
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。事前許可不要です。
※グロー及びメッシュ表示が有効になる設定でお越しください。設定によっては階段が見え辛くなります。
※開幕直後から数日は大変重くなります。描画距離を調整ください。
※パネルに記された開催時間はSL時間です。ご注意ください。
※インワールドで翻訳機が必要な場合、yoyo QuartzかSayoko Moonwallが
ログイン時、IMにて直接お問い合わせください。
※ギフトは水中の展示エリアになります。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
2013年06月13日
6月16日(SLT) 開幕~SL10B !!
前記事でもお伝えした通り間もなくSecond Lifeの誕生日。
これを記念して毎年開催される誕生日祭~SLBもいよいよ10年目。
私たちは今年もこのイベントに参加させて頂いております。
10歳・・・節目の年、ということで昨年とは違う盛り上がりを感じます。

▲ SL10B公式ロゴ
SL10B開幕は16日(日/SLT) なのでもう少し時間があるのですが
ビルダーのために用意された時間はSL時間で12日(水) まで。
まだ完成していない方は急ピッチで作業を進めています。
実は私たちも先ほどまで作業中でした(苦笑

▲ SL10B PodツアールートMAPとgallery Sayopiyoの展示エリア。
今回、Podツアーのルートマップをご紹介します。
21SIMという広大なイベント会場。しかもオープン後しばらくは激重(汗
歩いて回るのは大変なので、ポッドのルートを知っていると助かります。
それでもオープン後しばらくは落ちまくりだと思いますが(汗

▲ 途中でトロッコに変身したりとパワーアップしたポッドツアー。
私たちの展示の詳細は今後随時当ブログでお知らせさせて頂きます。
今はやっと作業を終えたところでかなりばてているので後日で(汗
時間が足りず、後手後手にまわってしまっております・・・申し訳ない。
ちなみにポッドツアーを使って私たちの展示エリアにたどり着く為には
東側 (East) コースを巡るポッドに乗る必要がありますのでご注意を。
● 4月15日(月) ボランティア、演者、展示者の応募開始
● 5月20日(月) 応募締切
● 5月27日(月) この日からビルダーの為にシムの解放
● 6月01日(土) 二次割当開始
● 6月12日(水) ビルド終了
● 6月13日(木) シム閉鎖(ビルダーを含)~シム検査
● 6月14日(金) プレス関係者限定でシム解放
● 6月15日(土) プレス関係者限定でシム解放
● 6月16日(日) グランドオープニング
● 6月23日(日) セカンドライフの公式誕生日当日
● 6月29日(土) 一般公開終了
● 7月01日(月) 解体日 / シムの消滅
※全てSL時間。日本時間では無いのでご注意ください。
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
-----------------------------------------------------------
gallery Sayopiyo展覧会、美術館、画廊、ショップはこちら ↓
● Art Gallery and Shop 一覧
http://gallerysayopiyo.slmame.com/c83532.html

▲ さよぴよを代表してきた動く巨大美術館と、スカイのギャラリーショップ。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
これを記念して毎年開催される誕生日祭~SLBもいよいよ10年目。
私たちは今年もこのイベントに参加させて頂いております。
10歳・・・節目の年、ということで昨年とは違う盛り上がりを感じます。

▲ SL10B公式ロゴ
SL10B開幕は16日(日/SLT) なのでもう少し時間があるのですが
ビルダーのために用意された時間はSL時間で12日(水) まで。
まだ完成していない方は急ピッチで作業を進めています。
実は私たちも先ほどまで作業中でした(苦笑

▲ SL10B PodツアールートMAPとgallery Sayopiyoの展示エリア。
今回、Podツアーのルートマップをご紹介します。
21SIMという広大なイベント会場。しかもオープン後しばらくは激重(汗
歩いて回るのは大変なので、ポッドのルートを知っていると助かります。
それでもオープン後しばらくは落ちまくりだと思いますが(汗

▲ 途中でトロッコに変身したりとパワーアップしたポッドツアー。
私たちの展示の詳細は今後随時当ブログでお知らせさせて頂きます。
今はやっと作業を終えたところでかなりばてているので後日で(汗
時間が足りず、後手後手にまわってしまっております・・・申し訳ない。
ちなみにポッドツアーを使って私たちの展示エリアにたどり着く為には
東側 (East) コースを巡るポッドに乗る必要がありますのでご注意を。
● 4月15日(月) ボランティア、演者、展示者の応募開始
● 5月20日(月) 応募締切
● 5月27日(月) この日からビルダーの為にシムの解放
● 6月01日(土) 二次割当開始
● 6月12日(水) ビルド終了
● 6月13日(木) シム閉鎖(ビルダーを含)~シム検査
● 6月14日(金) プレス関係者限定でシム解放
● 6月15日(土) プレス関係者限定でシム解放
● 6月16日(日) グランドオープニング
● 6月23日(日) セカンドライフの公式誕生日当日
● 6月29日(土) 一般公開終了
● 7月01日(月) 解体日 / シムの消滅
※全てSL時間。日本時間では無いのでご注意ください。
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
-----------------------------------------------------------
gallery Sayopiyo展覧会、美術館、画廊、ショップはこちら ↓
● Art Gallery and Shop 一覧
http://gallerysayopiyo.slmame.com/c83532.html

▲ さよぴよを代表してきた動く巨大美術館と、スカイのギャラリーショップ。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
2013年06月03日
【予告】SL10B x Sayopiyo【SL誕生日】
今年もやってきました!! SL世界最大のイベント~
6月16日(SLT) "SL10B" 開幕です。
SL10B・・・セカンドライフ 10歳の誕生日を祝う名実共にSL最大のイベント。
10周年ということで、今年は節目の年になります。
その為、応募が殺到したらしく、私達のように締め切り直前に応募した人は
これから審査結果通知が行く可能性があるので要注意です。

▲ ダメもとでSL10B展示物制作を開始している。
私はプライベートの都合で昨年夏からあまりログインできていません。
今年も秋まで時間が取れないので、最後まで応募するか否か迷い続け、
ギリギリで応募 (先に応募した人から割当られるので終盤応募は厳しい)。
その為、通知は昨日届いたところ。ここからは突貫作業です。

▲ 合格通知が届いた人はケーキカットとプリムを出すことで参加の意思を表明する。
まだ現地に入れるようになったばかりなので (関係者以外はまだ入れない)
周りの様子はよくわかっておりませんが、既に完成した人もちらほらと。
当然ですが、明らかに私達の作業は遅れています(笑
半ば諦めていた中での通知だったので、正直焦りもあります(汗
スケジュールについては以下の通りです。
● 4月15日(月) ボランティア、演者、展示者の応募開始
● 5月20日(月) 応募締切
● 5月27日(月) この日からビルダーの為にシムの解放
● 6月01日(土) 二次割当開始
● 6月13日(木) ビルド終了~プレス関係者以外シム立ち入り禁止
● 6月16日(日) グランドオープニング
● 6月23日(日) Second Lifeの公式誕生日当日
● 6月29日(土) 一般公開終了
● 7月01日(月) 解体日 / シムの消滅
※全てSL時間。日本時間では無いのでご注意ください。

▲ 6月2日の会場の様子。相変わらず広い(21sims)・・・。今年はリンデンベアシム復活。
MAPで見ると、まだまだ何も無い場所が目立ちます。
そのため比較的軽いです。オープンからしばらくは動けませんが(笑
本当は軽いうちにライドで散策しながら楽しみたいところですが
とにかく間に合わせなくてはならないのでしばらくは余裕が無さそう。
詳細は追ってお知らせさせて頂きますが、SLBは完全非商用イベントですし
配布物は全て無料な上に、ライブも盛り沢山。
オープンの折には是非ともお祭り気分を味わいにきてください。
※オープン直後が大変に重いので、描画距離の調整必須です。
coming soon........
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
-----------------------------------------------------------
gallery Sayopiyo展覧会、美術館、画廊、ショップはこちら ↓
● Art Gallery and Shop 一覧
http://gallerysayopiyo.slmame.com/c83532.html

▲ さよぴよを代表してきた動く巨大美術館と、スカイのギャラリーショップ。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
6月16日(SLT) "SL10B" 開幕です。
SL10B・・・セカンドライフ 10歳の誕生日を祝う名実共にSL最大のイベント。
10周年ということで、今年は節目の年になります。
その為、応募が殺到したらしく、私達のように締め切り直前に応募した人は
これから審査結果通知が行く可能性があるので要注意です。

▲ ダメもとでSL10B展示物制作を開始している。
私はプライベートの都合で昨年夏からあまりログインできていません。
今年も秋まで時間が取れないので、最後まで応募するか否か迷い続け、
ギリギリで応募 (先に応募した人から割当られるので終盤応募は厳しい)。
その為、通知は昨日届いたところ。ここからは突貫作業です。

▲ 合格通知が届いた人はケーキカットとプリムを出すことで参加の意思を表明する。
まだ現地に入れるようになったばかりなので (関係者以外はまだ入れない)
周りの様子はよくわかっておりませんが、既に完成した人もちらほらと。
当然ですが、明らかに私達の作業は遅れています(笑
半ば諦めていた中での通知だったので、正直焦りもあります(汗
スケジュールについては以下の通りです。
● 4月15日(月) ボランティア、演者、展示者の応募開始
● 5月20日(月) 応募締切
● 5月27日(月) この日からビルダーの為にシムの解放
● 6月01日(土) 二次割当開始
● 6月13日(木) ビルド終了~プレス関係者以外シム立ち入り禁止
● 6月16日(日) グランドオープニング
● 6月23日(日) Second Lifeの公式誕生日当日
● 6月29日(土) 一般公開終了
● 7月01日(月) 解体日 / シムの消滅
※全てSL時間。日本時間では無いのでご注意ください。

▲ 6月2日の会場の様子。相変わらず広い(21sims)・・・。今年はリンデンベアシム復活。
MAPで見ると、まだまだ何も無い場所が目立ちます。
そのため比較的軽いです。オープンからしばらくは動けませんが(笑
本当は軽いうちにライドで散策しながら楽しみたいところですが
とにかく間に合わせなくてはならないのでしばらくは余裕が無さそう。
詳細は追ってお知らせさせて頂きますが、SLBは完全非商用イベントですし
配布物は全て無料な上に、ライブも盛り沢山。
オープンの折には是非ともお祭り気分を味わいにきてください。
※オープン直後が大変に重いので、描画距離の調整必須です。
coming soon........
イベント公式サイトへはこちらから ↓
● SL10B
http://slcommunitycelebration.com/
ツイッターで最新情報を確認できます ↓
● SL10B Community
https://twitter.com/SLBCommunity
-----------------------------------------------------------
gallery Sayopiyo展覧会、美術館、画廊、ショップはこちら ↓
● Art Gallery and Shop 一覧
http://gallerysayopiyo.slmame.com/c83532.html

▲ さよぴよを代表してきた動く巨大美術館と、スカイのギャラリーショップ。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
2013年05月26日
いよいよ最終日! Raglan Shire ArtWalk
“Raglan Shire ArtWalk” いよいよ最終日を迎えました!
本日26日(日) 18:00 (SLT) 迄 です。
SL時間なので正確には一日ちょっとあるのですが、24時迄ではないので
日本のコアタイムで言うと、今夜がラストとなります。
是非この機会をお見逃しなく!

▲ いよいよ最終日を迎える "Raglan Shire ArtWalk 2013"
“Raglan Shire Art Walk 2013 (ラグランシャイアアートウォーク2013)” とは
130名超のアーティストが、4SIMを2000点のアート (2D / 3D) で埋め尽くす
Second Life 最大級の芸術祭 (ARTイベント) です。

▲ タイニーアバターで行くともっと楽しめるかも。
このイベントの特徴は、タイニー (Tiny) のポップなSIMで開催される、
"アートウォーク"~青空展示だ、ということです。
かしこまった感がなく、仕掛けや遊び心満載のSIMではしゃぎながら楽しめます。

▲ Raglan Shire ArtWalk 2013 恒例タイニーお土産は今年も健在。
私たちgallery Sayopiyoは三年連続の参加となりますが
本当に次回を心待ちにしていた楽しいイベントです。
ロケットに乗ったらすっ飛ばされる等仕掛け満載の芸術祭に遊びに来てください!
『Raglan Shire Art Walk 2013』
----- ラグランシャイア Art Walk 2013 -----
【日程】: 2013年5月26日(日) 18:00まで ※SL時間
【場所】: ラグランSIM群中4SIM
【ラグラン・シャイア公式サイト】: http://raglanshire.com/
【Sayopiyo日本語案内】: http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1343063.html
【Destination Guide】: destination/raglan-shire-artwalk-2013

▲ Raglan Shire Art Walk 2013 エリアMAP・TP地点一覧
【イベント会場TP地点一覧】:
● 2D作品展示エリア
┣ 2D-1&2 / Raglan Shire 2D Art Areas #1
┗ 2D-3 / Raglan Shire 2D Art Area #3
● 3D作品展示エリア
┣ 3D-1 / Heron Shire Sculpture Area #1
┣ 3D-2 / Morning Shire Sculpture Area #2
┗ 3D-3 / Athen Shire Sculpture Area #3

▲ Raglan Shire Art Walk 2013 yoyo & Sayoko展示エリア及びMAP・TP地点一覧
● gallery Sayopiyo展示エリア直行SLurl
┣ yoyo Quartz / Morning Shire/179/163/22
┗ Sayoko Moonwall / Raglan Shire/125/26/23
※上記二つのSLurlは直接作品の前に到着します。

▲ Sayoko Moonwall : 2D Art Area #3 / yoyo Quartz : Sculpture Area #2
The Raglan Shire ArtWalk 2013 opens Sunday May 5th, displaying the works of over 130 artists over four sims in an outdoor setting. The show runs from May 5th through May 26th. Artists gridwide converge to exhibit their RL photography and art and SL photography and sculpture in this annual arts festival, hosted by the tiny community of the Raglan Shire sim cluster. : Raglan Shire
-----------------------------------------------------------
2011年と2012年の芸術祭の様子はSLTVの人気旅番組
"旅々夢大陸" アーカイブでもご覧頂けます。
● 旅々夢大陸 Vol.85 Raglan Shire ArtWalk 2012
http://www.ustream.tv/recorded/22583466
● 旅々夢大陸 Vol.35 Raglan Shire ArtWalk 2011
http://www.ustream.tv/recorded/14747605
※gallery Sayopiyoのyoyo QuartzとSayoko Moonwallの展示につきましては
撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由に。事前許可も不要です。
他のアーティストさん達の作品につきましては、直接作者様にお問い合わせ下さい。
※連結SIMで開催される人気イベントだけに時間帯によって重いです。描画距離を下げる事を推奨。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
本日26日(日) 18:00 (SLT) 迄 です。
SL時間なので正確には一日ちょっとあるのですが、24時迄ではないので
日本のコアタイムで言うと、今夜がラストとなります。
是非この機会をお見逃しなく!

▲ いよいよ最終日を迎える "Raglan Shire ArtWalk 2013"
“Raglan Shire Art Walk 2013 (ラグランシャイアアートウォーク2013)” とは
130名超のアーティストが、4SIMを2000点のアート (2D / 3D) で埋め尽くす
Second Life 最大級の芸術祭 (ARTイベント) です。

▲ タイニーアバターで行くともっと楽しめるかも。
このイベントの特徴は、タイニー (Tiny) のポップなSIMで開催される、
"アートウォーク"~青空展示だ、ということです。
かしこまった感がなく、仕掛けや遊び心満載のSIMではしゃぎながら楽しめます。

▲ Raglan Shire ArtWalk 2013 恒例タイニーお土産は今年も健在。
私たちgallery Sayopiyoは三年連続の参加となりますが
本当に次回を心待ちにしていた楽しいイベントです。
ロケットに乗ったらすっ飛ばされる等仕掛け満載の芸術祭に遊びに来てください!
『Raglan Shire Art Walk 2013』
----- ラグランシャイア Art Walk 2013 -----
【日程】: 2013年5月26日(日) 18:00まで ※SL時間
【場所】: ラグランSIM群中4SIM
【ラグラン・シャイア公式サイト】: http://raglanshire.com/
【Sayopiyo日本語案内】: http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1343063.html
【Destination Guide】: destination/raglan-shire-artwalk-2013

▲ Raglan Shire Art Walk 2013 エリアMAP・TP地点一覧
【イベント会場TP地点一覧】:
● 2D作品展示エリア
┣ 2D-1&2 / Raglan Shire 2D Art Areas #1
┗ 2D-3 / Raglan Shire 2D Art Area #3
● 3D作品展示エリア
┣ 3D-1 / Heron Shire Sculpture Area #1
┣ 3D-2 / Morning Shire Sculpture Area #2
┗ 3D-3 / Athen Shire Sculpture Area #3

▲ Raglan Shire Art Walk 2013 yoyo & Sayoko展示エリア及びMAP・TP地点一覧
● gallery Sayopiyo展示エリア直行SLurl
┣ yoyo Quartz / Morning Shire/179/163/22
┗ Sayoko Moonwall / Raglan Shire/125/26/23
※上記二つのSLurlは直接作品の前に到着します。

▲ Sayoko Moonwall : 2D Art Area #3 / yoyo Quartz : Sculpture Area #2
The Raglan Shire ArtWalk 2013 opens Sunday May 5th, displaying the works of over 130 artists over four sims in an outdoor setting. The show runs from May 5th through May 26th. Artists gridwide converge to exhibit their RL photography and art and SL photography and sculpture in this annual arts festival, hosted by the tiny community of the Raglan Shire sim cluster. : Raglan Shire
-----------------------------------------------------------
2011年と2012年の芸術祭の様子はSLTVの人気旅番組
"旅々夢大陸" アーカイブでもご覧頂けます。
● 旅々夢大陸 Vol.85 Raglan Shire ArtWalk 2012
http://www.ustream.tv/recorded/22583466
● 旅々夢大陸 Vol.35 Raglan Shire ArtWalk 2011
http://www.ustream.tv/recorded/14747605
※gallery Sayopiyoのyoyo QuartzとSayoko Moonwallの展示につきましては
撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由に。事前許可も不要です。
他のアーティストさん達の作品につきましては、直接作者様にお問い合わせ下さい。
※連結SIMで開催される人気イベントだけに時間帯によって重いです。描画距離を下げる事を推奨。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
2013年05月17日
"ほたるの森 & 動く巨大美術館" 5月の風景 - 2013
幕末こいのぼり展示は終了しましたが、SIM全土を蛍舞う森
"ほたるの森" では5月末までこいのぼり展示をしております (一点)。
波しぶき、波音、カモメの声と美しい蛍を同時に楽しめます。

▲ "Captive Balloon / ほたるの森" に展示されたこいのぼり。4人までSitできる。

▲ 座る前のアニメーションも必見。ただそこに座るだけではありません。
こちらの場所は手を繋いだり、おんぶしたまま歩けるボール、手漕ぎボートに
ダンス等カップルでも楽しめるデートスポットになっていますが、
今回こいのぼりも二人仲良く並んで座れるボールも設置しました。

▲ 『Captive Balloon』内移動はオレンジ、『Prayer and Strength』へ飛ぶには赤。

▲ ほたるの森配置図。二人で歩けるカップルボールは北西の最も広い森の中。

▲ ボートは時折漕ぐ位置に座れなくなります。その際はSayoko Moonwall迄ご連絡下さい。
こちらのSIMの詳細はオフィシャルページをご覧頂くのが早いのですが
位置関係については概ね上MAPの通り。
こいのぼり設置位置は未記入ですが中央美術館の東側です。

▲ リンデンのガイドに選出された展覧会はAVENUE Magazine April 2012にも掲載されました。

▲ 外から見えない部屋が、青の四角で囲まれたエリアに存在します。
もちろん、同SIMスカイで開催されている展覧会のこいのぼりも健在。
地上部分しかご存知ない方も多いと思いますが
地上TPでスカイの展覧会へ移動することも可能です。

▲ 深い森の中にたたずむカフェは癒しの空間として普段はご自由に使って頂けます。

▲ 近くの桟橋のボートを停泊させてカフェ合流。立ち上がり1分以内なら座り位置変更可。
相変わらずほたるの森内のカフェはほとんど営業しておりませんが
時折こっそりオープンしております。
もちろん、無人時でも自由におくつろぎください。

▲ 動く美術館 『Captive Balloon~捕らわれた気球』。山と森に囲まれている。
大型メンテ以降SLではテクスチャーの読み込みに難があるそうですね。
スカルプ表示に苦労されている方が多い中、普段常駐しない場所へ出向くのは
大変かと思いますが、お時間が許す時にでも是非一度お越しください。
Kick SIMへはこちらからどうぞ ↓
● Captive Balloon / 動く巨大美術館 & 期間限定水上こいのぼり
http://slurl.com/secondlife/Kick/148/118/21
● ほたるの森 / Firefly Forest - Cafe
http://slurl.com/secondlife/Kick/57/162/21
● Prayer and Strength / スカイ展覧会
http://slurl.com/secondlife/Kick/125/150/801
● Lotus Photo Gallery / Sayoko スカイ蓮の写真館
http://slurl.com/secondlife/Kick/26/12/2002
● ぴっぴハウス / 釣り小屋兼休憩所 (7Seas Fishing Game)
http://slurl.com/secondlife/Kick/188/209/21
※地上 (水上) でほたる鑑賞を楽しまれる場合、深夜や夕方等暗い時間帯設定推奨。
-----------------------------------------------------------
gallery Sayopiyo展覧会、美術館、画廊、ショップはこちら ↓
● Art Gallery and Shop 一覧
http://gallerysayopiyo.slmame.com/c83532.html

▲ さよぴよを代表してきた動く巨大美術館と、スカイのギャラリーショップ。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
"ほたるの森" では5月末までこいのぼり展示をしております (一点)。
波しぶき、波音、カモメの声と美しい蛍を同時に楽しめます。

▲ "Captive Balloon / ほたるの森" に展示されたこいのぼり。4人までSitできる。

▲ 座る前のアニメーションも必見。ただそこに座るだけではありません。
こちらの場所は手を繋いだり、おんぶしたまま歩けるボール、手漕ぎボートに
ダンス等カップルでも楽しめるデートスポットになっていますが、
今回こいのぼりも二人仲良く並んで座れるボールも設置しました。

▲ 『Captive Balloon』内移動はオレンジ、『Prayer and Strength』へ飛ぶには赤。

▲ ほたるの森配置図。二人で歩けるカップルボールは北西の最も広い森の中。

▲ ボートは時折漕ぐ位置に座れなくなります。その際はSayoko Moonwall迄ご連絡下さい。
こちらのSIMの詳細はオフィシャルページをご覧頂くのが早いのですが
位置関係については概ね上MAPの通り。
こいのぼり設置位置は未記入ですが中央美術館の東側です。

▲ リンデンのガイドに選出された展覧会はAVENUE Magazine April 2012にも掲載されました。

▲ 外から見えない部屋が、青の四角で囲まれたエリアに存在します。
もちろん、同SIMスカイで開催されている展覧会のこいのぼりも健在。
地上部分しかご存知ない方も多いと思いますが
地上TPでスカイの展覧会へ移動することも可能です。

▲ 深い森の中にたたずむカフェは癒しの空間として普段はご自由に使って頂けます。

▲ 近くの桟橋のボートを停泊させてカフェ合流。立ち上がり1分以内なら座り位置変更可。
相変わらずほたるの森内のカフェはほとんど営業しておりませんが
時折こっそりオープンしております。
もちろん、無人時でも自由におくつろぎください。

▲ 動く美術館 『Captive Balloon~捕らわれた気球』。山と森に囲まれている。
大型メンテ以降SLではテクスチャーの読み込みに難があるそうですね。
スカルプ表示に苦労されている方が多い中、普段常駐しない場所へ出向くのは
大変かと思いますが、お時間が許す時にでも是非一度お越しください。
Kick SIMへはこちらからどうぞ ↓
● Captive Balloon / 動く巨大美術館 & 期間限定水上こいのぼり
http://slurl.com/secondlife/Kick/148/118/21
● ほたるの森 / Firefly Forest - Cafe
http://slurl.com/secondlife/Kick/57/162/21
● Prayer and Strength / スカイ展覧会
http://slurl.com/secondlife/Kick/125/150/801
● Lotus Photo Gallery / Sayoko スカイ蓮の写真館
http://slurl.com/secondlife/Kick/26/12/2002
● ぴっぴハウス / 釣り小屋兼休憩所 (7Seas Fishing Game)
http://slurl.com/secondlife/Kick/188/209/21
※地上 (水上) でほたる鑑賞を楽しまれる場合、深夜や夕方等暗い時間帯設定推奨。
-----------------------------------------------------------
gallery Sayopiyo展覧会、美術館、画廊、ショップはこちら ↓
● Art Gallery and Shop 一覧
http://gallerysayopiyo.slmame.com/c83532.html

▲ さよぴよを代表してきた動く巨大美術館と、スカイのギャラリーショップ。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
2013年05月15日
本日最終日~幕末 x こいのぼり 2013
既にご紹介させて頂いてはおりますが、日付変わって
『こいのぼりのある風景 2013』本日最終日を迎えた、ということで
最後のご案内をさせて頂きます。
幕末SIMは名前の通り "和の綺麗な場所" です。
お散歩やこれからの季節に向けた浴衣探し、デートに是非。

▲ 京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 壬生寺に展示された鯉幟前で記念撮影。
BAKUMATSU presents :
『幕末 x こいのぼり 2013』
----- BAKUMATSU x Koinobori 2013 -----
着物市・浴衣市でもお馴染み "和" のシムを、こいのぼりが元気に泳ぐ!
【日程】: 2013年 5月15日(水)迄 ※本日最終日
【場所】: 幕末SIM 2SIM
【幕末公式ブログ】: http://perry2008.slmame.com//

▲ SLTV "旅々夢大陸" Vol.134 京都幕末→長崎幕末 ルートMAP
● 水色のマークが各シムの公式到着地点です。
● 赤色で囲った部分は期間限定の鯉のぼり展示がされている場所。
● オレンジ色のラインは5月6日放送で実際に番組クルーがたどった道程。
各ポイントへのおおよその到着時間も載せておりますので、
アーカイブ閲覧の際に是非お役立てください。
『こいのぼり』10点の設置場所・SLurl一覧。
通し番号入頭のアイコンをクリックで拡大画像が (別窓で) 開きます。
壬生寺 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/54/128/22
納屋町 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/61/30/22
京の川 - 1 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/128/128/23
京の川 - 2 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : 同上
辻 - 1 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/197/128/22
辻 - 2 / 長崎幕末(Nagasaki BAKUMATSU)
SLurl : 同上
金閣寺 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/202/204/22
グラバー邸 / 長崎幕末(Nagasaki BAKUMATSU)
SLurl : Nagasaki BAKUMATSU/75/196/23
船宿 "こころ月" / 長崎幕末(Nagasaki BAKUMATSU)
SLurl : Nagasaki BAKUMATSU/172/47/22
咸臨丸 / 長崎幕末(Nagasaki BAKUMATSU)
SLurl : Nagasaki BAKUMATSU/195/128/22
セカンドライフTV (SLTV) 公式サイトはこちらから ↓
● Second Life TV
http://sltv.jp/
SLTV公式ブログでの今回の旅のご紹介はこちらから ↓
● Second Life TV ソラマメブログ / 旅々夢大陸 Vol.134
http://sltv.slmame.com/e1342940.html
さっそくアーカイブ (録画) をご覧になる方は下画像、またはリンクをクリック。
※USTREAMは現在冒頭に広告が流れます。音量にご注意ください。
番組放送時にはこいのぼり展示期間が決定しておらず
5月いっぱいと告知されておりますが、
5月15日(水) までとなりましたのでお詫びして訂正致します。
● 旅々夢大陸 Vol.134 幕末 - こいのぼりのある風景
http://www.ustream.tv/recorded/32485027
BAKUMATSU 公式サイトはこちらから ↓
● 幕末 in セカンドライフ
http://www.bakumatsu-sl.com/
BAKUMATSU 公式ブログ (英語) はこちらから ↓
● BAKUMATSU in Second Life
http://bakumatsu-japan.blogspot.jp/
幕末着物専門ブログはこちらから ↓
● 幕末ストリート
http://bakumatsuf.slmame.com/
セカンドライフ幕末SIMの店舗、住人の方々の瓦版 ↓
● 幕末 -BAKUMATSU-
http://perry2008.slmame.com/
-----------------------------------------------------------
現在開催中のgallery Sayopiyo展覧会、美術館、画廊、ショップはこちら ↓
● Art Gallery and Shop 一覧
http://gallerysayopiyo.slmame.com/c83532.html

▲ さよぴよを代表してきた動く巨大美術館と、スカイのギャラリーショップ。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
『こいのぼりのある風景 2013』本日最終日を迎えた、ということで
最後のご案内をさせて頂きます。
幕末SIMは名前の通り "和の綺麗な場所" です。
お散歩やこれからの季節に向けた浴衣探し、デートに是非。

▲ 京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 壬生寺に展示された鯉幟前で記念撮影。
BAKUMATSU presents :
『幕末 x こいのぼり 2013』
----- BAKUMATSU x Koinobori 2013 -----
着物市・浴衣市でもお馴染み "和" のシムを、こいのぼりが元気に泳ぐ!
【日程】: 2013年 5月15日(水)迄 ※本日最終日
【場所】: 幕末SIM 2SIM
【幕末公式ブログ】: http://perry2008.slmame.com//

▲ SLTV "旅々夢大陸" Vol.134 京都幕末→長崎幕末 ルートMAP
● 水色のマークが各シムの公式到着地点です。
● 赤色で囲った部分は期間限定の鯉のぼり展示がされている場所。
● オレンジ色のラインは5月6日放送で実際に番組クルーがたどった道程。
各ポイントへのおおよその到着時間も載せておりますので、
アーカイブ閲覧の際に是非お役立てください。
『こいのぼり』10点の設置場所・SLurl一覧。
通し番号入頭のアイコンをクリックで拡大画像が (別窓で) 開きます。

SLurl : Kyoto BAKUMATSU/54/128/22

SLurl : Kyoto BAKUMATSU/61/30/22

SLurl : Kyoto BAKUMATSU/128/128/23

SLurl : 同上

SLurl : Kyoto BAKUMATSU/197/128/22

SLurl : 同上

SLurl : Kyoto BAKUMATSU/202/204/22

SLurl : Nagasaki BAKUMATSU/75/196/23

SLurl : Nagasaki BAKUMATSU/172/47/22

SLurl : Nagasaki BAKUMATSU/195/128/22
セカンドライフTV (SLTV) 公式サイトはこちらから ↓
● Second Life TV
http://sltv.jp/
SLTV公式ブログでの今回の旅のご紹介はこちらから ↓
● Second Life TV ソラマメブログ / 旅々夢大陸 Vol.134
http://sltv.slmame.com/e1342940.html
さっそくアーカイブ (録画) をご覧になる方は下画像、またはリンクをクリック。
※USTREAMは現在冒頭に広告が流れます。音量にご注意ください。
番組放送時にはこいのぼり展示期間が決定しておらず
5月いっぱいと告知されておりますが、
5月15日(水) までとなりましたのでお詫びして訂正致します。
● 旅々夢大陸 Vol.134 幕末 - こいのぼりのある風景
http://www.ustream.tv/recorded/32485027
BAKUMATSU 公式サイトはこちらから ↓
● 幕末 in セカンドライフ
http://www.bakumatsu-sl.com/
BAKUMATSU 公式ブログ (英語) はこちらから ↓
● BAKUMATSU in Second Life
http://bakumatsu-japan.blogspot.jp/
幕末着物専門ブログはこちらから ↓
● 幕末ストリート
http://bakumatsuf.slmame.com/
セカンドライフ幕末SIMの店舗、住人の方々の瓦版 ↓
● 幕末 -BAKUMATSU-
http://perry2008.slmame.com/
-----------------------------------------------------------
現在開催中のgallery Sayopiyo展覧会、美術館、画廊、ショップはこちら ↓
● Art Gallery and Shop 一覧
http://gallerysayopiyo.slmame.com/c83532.html

▲ さよぴよを代表してきた動く巨大美術館と、スカイのギャラリーショップ。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
2013年05月09日
こいのぼりのある風景2013~幕末の鯉幟
直前というか、当日までの作業となったため
すっかり遅くなってしまいましたが、備忘録の意味でも
本年度版、『こいのぼりのある風景 2013』をご紹介させて頂きます。
5月15日(水) までの期間限定展示となります。
じつは他所でも展示いただいていたのですが、間に合わなかったので
今回ご紹介するのは幕末 (京都・長崎) のみ。ごめんなさい。
相変わらずの無加工無トリミング記事は他にお任せ。重ね重ねごめんなさい。
※到着地点が異なる場合は、お手数ですがそこから再度移動ください。
過去の展示について主なものはこちらからどうぞ ↓
● こいのぼりのある風景2012-2~長崎幕末グラバー邸の鯉幟
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1233555.html
● こいのぼりのある風景2012-1~メガリスシティの巨大鯉幟
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1233253.html
● こいのぼりのある風景2011~鯉幟スタンドライト
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1086870.html
● こいのぼりのある風景2010~鯉幟スタンドライト
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e881926.html
-----------------------------------------------------------
[1] 壬生寺 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/54/128/22
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 壬生寺に展示された鯉幟。
[2] 納屋町 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/61/30/22
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 納屋町に展示された鯉幟。
[3] 京の川 x 2 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/128/128/23
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]
![幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 京の川に展示された鯉幟 [青]](//img01.tec29.com/usr/gallerysayopiyo/2-Koinobori-in-BAKUMATSU-2013T600.jpg)
▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 京の川に展示された鯉幟 [青]。
![幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 京の川に展示された鯉幟 [赤]](//img01.tec29.com/usr/gallerysayopiyo/1-Koinobori-in-BAKUMATSU-2013T600.jpg)
▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 京の川に展示された鯉幟 [赤]。
[4] 辻 x 2 / 京都幕末・長崎幕末 (Kyoto & Nagasaki)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/197/128/22
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 中央道に展示された鯉幟。

▲ 幕末SIM群~長崎幕末 (Nagasaki BAKUMATSU) SIM 中央道に展示された鯉幟。
[5] 金閣寺 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/202/204/22
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 金閣寺に展示された鯉幟。
[6] グラバー邸前 / 長崎幕末(Nagasaki BAKUMATSU)
SLurl : Nagasaki BAKUMATSU/75/196/23
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~長崎幕末 (Nagasaki BAKUMATSU) SIM グラバー邸前に展示された鯉幟。
[7] 船宿 "こころ月" / 長崎幕末(Nagasaki BAKUMATSU)
SLurl : Nagasaki BAKUMATSU/172/47/22
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~長崎幕末 (Nagasaki BAKUMATSU) 船宿 "こころ月" に展示された鯉幟。
[8] 咸臨丸 / 長崎幕末(Nagasaki BAKUMATSU)
SLurl : Nagasaki BAKUMATSU/195/128/22
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~長崎幕末 (Nagasaki BAKUMATSU) 咸臨丸に展示された鯉幟。
[附録] gallery Sayopiyo 京都幕末 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/144/174/22
[Art Gallery and Shop 一覧 (2012年版)] ※近日改訂

▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) gallery Sayopiyoに常設されている鯉幟。
今回の通し番号は、6日の記事でご案内させていただいた
Second Life TV (SLTV) 旅番組 "旅々夢大陸 vol.134"になぞらえたものです。
こちらは既にアーカイブ (録画) があがっているようですのが、このまま続けると
さすがに長過ぎなので (笑) 後日ご紹介させて頂きます。
BAKUMATSU 公式サイトはこちらから ↓
● 幕末 in セカンドライフ
http://www.bakumatsu-sl.com/
BAKUMATSU 公式ブログ (英語) はこちらから ↓
● BAKUMATSU in Second Life
http://bakumatsu-japan.blogspot.jp/
幕末着物専門ブログはこちらから ↓
● 幕末ストリート
http://bakumatsuf.slmame.com/
セカンドライフ幕末SIMの店舗、住人の方々の瓦版 ↓
● 幕末 -BAKUMATSU-
http://perry2008.slmame.com/
-----------------------------------------------------------
現在開催中のgallery Sayopiyo展覧会、美術館、画廊、ショップはこちら ↓
● Art Gallery and Shop 一覧 ※近日改訂
http://gallerysayopiyo.slmame.com/c83532.html

▲ さよぴよを代表してきた動く巨大美術館と、スカイのギャラリーショップ。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
すっかり遅くなってしまいましたが、備忘録の意味でも
本年度版、『こいのぼりのある風景 2013』をご紹介させて頂きます。
5月15日(水) までの期間限定展示となります。
じつは他所でも展示いただいていたのですが、間に合わなかったので
今回ご紹介するのは幕末 (京都・長崎) のみ。ごめんなさい。
相変わらずの無加工無トリミング記事は他にお任せ。重ね重ねごめんなさい。
※到着地点が異なる場合は、お手数ですがそこから再度移動ください。
過去の展示について主なものはこちらからどうぞ ↓
● こいのぼりのある風景2012-2~長崎幕末グラバー邸の鯉幟
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1233555.html
● こいのぼりのある風景2012-1~メガリスシティの巨大鯉幟
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1233253.html
● こいのぼりのある風景2011~鯉幟スタンドライト
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1086870.html
● こいのぼりのある風景2010~鯉幟スタンドライト
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e881926.html
-----------------------------------------------------------
[1] 壬生寺 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/54/128/22
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 壬生寺に展示された鯉幟。
[2] 納屋町 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/61/30/22
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 納屋町に展示された鯉幟。
[3] 京の川 x 2 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/128/128/23
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]
![幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 京の川に展示された鯉幟 [青]](http://img01.tec29.com/usr/gallerysayopiyo/2-Koinobori-in-BAKUMATSU-2013T600.jpg)
▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 京の川に展示された鯉幟 [青]。
![幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 京の川に展示された鯉幟 [赤]](http://img01.tec29.com/usr/gallerysayopiyo/1-Koinobori-in-BAKUMATSU-2013T600.jpg)
▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 京の川に展示された鯉幟 [赤]。
[4] 辻 x 2 / 京都幕末・長崎幕末 (Kyoto & Nagasaki)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/197/128/22
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 中央道に展示された鯉幟。

▲ 幕末SIM群~長崎幕末 (Nagasaki BAKUMATSU) SIM 中央道に展示された鯉幟。
[5] 金閣寺 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/202/204/22
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) SIM 金閣寺に展示された鯉幟。
[6] グラバー邸前 / 長崎幕末(Nagasaki BAKUMATSU)
SLurl : Nagasaki BAKUMATSU/75/196/23
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~長崎幕末 (Nagasaki BAKUMATSU) SIM グラバー邸前に展示された鯉幟。
[7] 船宿 "こころ月" / 長崎幕末(Nagasaki BAKUMATSU)
SLurl : Nagasaki BAKUMATSU/172/47/22
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~長崎幕末 (Nagasaki BAKUMATSU) 船宿 "こころ月" に展示された鯉幟。
[8] 咸臨丸 / 長崎幕末(Nagasaki BAKUMATSU)
SLurl : Nagasaki BAKUMATSU/195/128/22
[幕末の紹介記事へ飛ぶ] [Sayokoの紹介記事へ飛ぶ]

▲ 幕末SIM群~長崎幕末 (Nagasaki BAKUMATSU) 咸臨丸に展示された鯉幟。
[附録] gallery Sayopiyo 京都幕末 / 京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)
SLurl : Kyoto BAKUMATSU/144/174/22
[Art Gallery and Shop 一覧 (2012年版)] ※近日改訂

▲ 幕末SIM群~京都幕末 (Kyoto BAKUMATSU) gallery Sayopiyoに常設されている鯉幟。
今回の通し番号は、6日の記事でご案内させていただいた
Second Life TV (SLTV) 旅番組 "旅々夢大陸 vol.134"になぞらえたものです。
こちらは既にアーカイブ (録画) があがっているようですのが、このまま続けると
さすがに長過ぎなので (笑) 後日ご紹介させて頂きます。
BAKUMATSU 公式サイトはこちらから ↓
● 幕末 in セカンドライフ
http://www.bakumatsu-sl.com/
BAKUMATSU 公式ブログ (英語) はこちらから ↓
● BAKUMATSU in Second Life
http://bakumatsu-japan.blogspot.jp/
幕末着物専門ブログはこちらから ↓
● 幕末ストリート
http://bakumatsuf.slmame.com/
セカンドライフ幕末SIMの店舗、住人の方々の瓦版 ↓
● 幕末 -BAKUMATSU-
http://perry2008.slmame.com/
-----------------------------------------------------------
現在開催中のgallery Sayopiyo展覧会、美術館、画廊、ショップはこちら ↓
● Art Gallery and Shop 一覧 ※近日改訂
http://gallerysayopiyo.slmame.com/c83532.html

▲ さよぴよを代表してきた動く巨大美術館と、スカイのギャラリーショップ。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE) 続きを読む
2013年05月07日
開幕! Raglan Shire ArtWalk 2013
告知が遅くなりましたが “Raglan Shire ArtWalk” が
今年も盛大に開催されております!
“Raglan Shire Art Walk 2013 (ラグランシャイアアートウォーク2013)” とは
130名超のアーティストが、4SIMを2000点のアート (2D / 3D) で埋め尽くす
Second Life 最大級の芸術祭 (ARTイベント) です。
※さよぴよオリジナルエリア詳細MAP及び直行SLurlは記事の最後です。

▲ Raglan Shire ArtWalk 2013 恒例タイニーお土産は今年も健在。
そして、このイベントの最大の特徴は、タイニー (Tiny) のポップなSIMで
開催される、"アートウォーク"~青空展示だ、ということです。
かしこまった感がなく、仕掛けや遊び心満載のSIMではしゃぎながら楽しめます。

▲ Raglan Shire ArtWalk 2013 公式ポスター
私たちgallery Sayopiyoは三年連続の参加となりますが
本当に次回を心待ちにしていた楽しいイベントです。
走り回って騒げる芸術祭なんてSLでもそう多くはないでしょう。

▲ Raglan Shire Art Walk 2013 公式エリアMAP
なぜ毎年、これだけ多くのアーティストが参加するのか?
なぜこれほどまでに多くの方に愛されるアートイベントなのか?
・・・その答えは遊びに来ていただければきっとわかるはず。
『Raglan Shire Art Walk 2013』
----- ラグランシャイア Art Walk 2013 -----
【日程】: 2013年5月5日(日)~26日(日) ※SL時間
【場所】: ラグランSIM群中4SIM
【ラグラン・シャイア公式サイト】: http://raglanshire.com/
【Destination Guide】: destination/raglan-shire-artwalk-2013

▲ Raglan Shire Art Walk 2013 エリアMAP・TP地点一覧
【イベント会場TP地点一覧】:
● 2D作品展示エリア
┣ 2D-1&2 / Raglan Shire 2D Art Areas #1
┗ 2D-3 / Raglan Shire 2D Art Area #3
● 3D作品展示エリア
┣ 3D-1 / Heron Shire Sculpture Area #1
┣ 3D-2 / Morning Shire Sculpture Area #2
┗ 3D-3 / Athen Shire Sculpture Area #3

▲ Raglan Shire Art Walk 2013 yoyo & Sayoko展示エリア及びMAP・TP地点一覧
● gallery Sayopiyo展示エリア直行SLurl
┣ yoyo Quartz / Morning Shire/179/163/22
┗ Sayoko Moonwall / Raglan Shire/125/26/23
※上記二つのSLurlは直接作品の前に到着します。
-----------------------------------------------------------
2011年と2012年の芸術祭の様子はSLTVの人気旅番組
"旅々夢大陸" アーカイブでもご覧頂けます。
● 旅々夢大陸 Vol.85 Raglan Shire ArtWalk 2012
http://www.ustream.tv/recorded/22583466
● 旅々夢大陸 Vol.35 Raglan Shire ArtWalk 2011
http://www.ustream.tv/recorded/14747605
※gallery Sayopiyoのyoyo QuartzとSayoko Moonwallの展示につきましては
撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由に。事前許可も不要です。
他のアーティストさん達の作品につきましては、直接作者様にお問い合わせ下さい。
※連結SIMで開催される人気イベントだけに時間帯によって重いです。描画距離を下げる事を推奨。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
今年も盛大に開催されております!
“Raglan Shire Art Walk 2013 (ラグランシャイアアートウォーク2013)” とは
130名超のアーティストが、4SIMを2000点のアート (2D / 3D) で埋め尽くす
Second Life 最大級の芸術祭 (ARTイベント) です。
※さよぴよオリジナルエリア詳細MAP及び直行SLurlは記事の最後です。

▲ Raglan Shire ArtWalk 2013 恒例タイニーお土産は今年も健在。
そして、このイベントの最大の特徴は、タイニー (Tiny) のポップなSIMで
開催される、"アートウォーク"~青空展示だ、ということです。
かしこまった感がなく、仕掛けや遊び心満載のSIMではしゃぎながら楽しめます。

▲ Raglan Shire ArtWalk 2013 公式ポスター
私たちgallery Sayopiyoは三年連続の参加となりますが
本当に次回を心待ちにしていた楽しいイベントです。
走り回って騒げる芸術祭なんてSLでもそう多くはないでしょう。

▲ Raglan Shire Art Walk 2013 公式エリアMAP
なぜ毎年、これだけ多くのアーティストが参加するのか?
なぜこれほどまでに多くの方に愛されるアートイベントなのか?
・・・その答えは遊びに来ていただければきっとわかるはず。
『Raglan Shire Art Walk 2013』
----- ラグランシャイア Art Walk 2013 -----
【日程】: 2013年5月5日(日)~26日(日) ※SL時間
【場所】: ラグランSIM群中4SIM
【ラグラン・シャイア公式サイト】: http://raglanshire.com/
【Destination Guide】: destination/raglan-shire-artwalk-2013

▲ Raglan Shire Art Walk 2013 エリアMAP・TP地点一覧
【イベント会場TP地点一覧】:
● 2D作品展示エリア
┣ 2D-1&2 / Raglan Shire 2D Art Areas #1
┗ 2D-3 / Raglan Shire 2D Art Area #3
● 3D作品展示エリア
┣ 3D-1 / Heron Shire Sculpture Area #1
┣ 3D-2 / Morning Shire Sculpture Area #2
┗ 3D-3 / Athen Shire Sculpture Area #3

▲ Raglan Shire Art Walk 2013 yoyo & Sayoko展示エリア及びMAP・TP地点一覧
● gallery Sayopiyo展示エリア直行SLurl
┣ yoyo Quartz / Morning Shire/179/163/22
┗ Sayoko Moonwall / Raglan Shire/125/26/23
※上記二つのSLurlは直接作品の前に到着します。
-----------------------------------------------------------
2011年と2012年の芸術祭の様子はSLTVの人気旅番組
"旅々夢大陸" アーカイブでもご覧頂けます。
● 旅々夢大陸 Vol.85 Raglan Shire ArtWalk 2012
http://www.ustream.tv/recorded/22583466
● 旅々夢大陸 Vol.35 Raglan Shire ArtWalk 2011
http://www.ustream.tv/recorded/14747605
※gallery Sayopiyoのyoyo QuartzとSayoko Moonwallの展示につきましては
撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由に。事前許可も不要です。
他のアーティストさん達の作品につきましては、直接作者様にお問い合わせ下さい。
※連結SIMで開催される人気イベントだけに時間帯によって重いです。描画距離を下げる事を推奨。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
2013年05月06日
今夜放送! SLTV / 旅々夢大陸 x 幕末SIM群
今夜生放送!! Second Life TV (SLTV) "旅々夢大陸"
22:00/日本時間 (6:00/SLT) 放送START!!
22時になったらここをクリック ↓
http://www.ustream.tv/channel/secondlifetv
※生放送開始時間前は前回放送時の録画 (別番組) が流れます。
今夜の舞台は、現在巨大なこいのぼり10体が舞う『幕末SIM群』。
京都、長崎シムと言えば海外からお越しのお客様もたいへんに多い
老舗和シムですが、こいのぼりが舞う姿を楽しめるのはこの季節だけ。

▲ 現地にお越しの方もUSTREAM配信を同時にご覧頂くと進行がわかります。
Second Life TV (SLTV) presents :
旅々夢大陸 第134回放送
--- MC : Clione Clary、Tetsuya Juliana / Takeru Titanium ---
【日時】: 2013年 5月6日(月) 22:00~ ※日本時間-間もなく開始!!
【場所】: 幕末 (BAKUMATSU) SIM群 ※番組開始後USTREAMでご確認下さい
【Second Life TV (SLTV) 公式サイト】: http://sltv.jp/
【USTREAM (放送) URL】: http://www.ustream.tv/channel/secondlifetv
※生放送開始時間前は前回放送時の録画 (別番組) が流れます。
-----------------------------------------------------------

▲ “外からは普通の和風建築だが、中はギャラリーに特化した注文建築 。
『旅々夢大陸』は、SLTVが毎週月曜日に生放送している旅番組 (視聴完全無料)。
セカンドライフ内の様々な名所・シムをご紹介してくださいます。
お笑い・バラエティー要素の多い人気プログラムですので
GWの疲れを癒しながらのんびりお楽しみください。
今夜舞台となるSIMにあるgallery Sayopiyo 京都幕末店へはこちらから ↓
● gallery Sayopiyo / Kyoto BAKUMATSU
http://slurl.com/secondlife/Kyoto BAKUMATSU/144/174/22
現在開催中のgallery Sayopiyo展覧会、美術館、画廊、ショップはこちら ↓
● Art Gallery and Shop 一覧 (08改訂)
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1264626.html

▲ さよぴよを代表してきた動く巨大美術館と、スカイのギャラリーショップ。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)
22:00/日本時間 (6:00/SLT) 放送START!!
22時になったらここをクリック ↓
http://www.ustream.tv/channel/secondlifetv
※生放送開始時間前は前回放送時の録画 (別番組) が流れます。
今夜の舞台は、現在巨大なこいのぼり10体が舞う『幕末SIM群』。
京都、長崎シムと言えば海外からお越しのお客様もたいへんに多い
老舗和シムですが、こいのぼりが舞う姿を楽しめるのはこの季節だけ。

▲ 現地にお越しの方もUSTREAM配信を同時にご覧頂くと進行がわかります。
Second Life TV (SLTV) presents :
旅々夢大陸 第134回放送
--- MC : Clione Clary、Tetsuya Juliana / Takeru Titanium ---
【日時】: 2013年 5月6日(月) 22:00~ ※日本時間-間もなく開始!!
【場所】: 幕末 (BAKUMATSU) SIM群 ※番組開始後USTREAMでご確認下さい
【Second Life TV (SLTV) 公式サイト】: http://sltv.jp/
【USTREAM (放送) URL】: http://www.ustream.tv/channel/secondlifetv
※生放送開始時間前は前回放送時の録画 (別番組) が流れます。
-----------------------------------------------------------

▲ “外からは普通の和風建築だが、中はギャラリーに特化した注文建築 。
『旅々夢大陸』は、SLTVが毎週月曜日に生放送している旅番組 (視聴完全無料)。
セカンドライフ内の様々な名所・シムをご紹介してくださいます。
お笑い・バラエティー要素の多い人気プログラムですので
GWの疲れを癒しながらのんびりお楽しみください。
今夜舞台となるSIMにあるgallery Sayopiyo 京都幕末店へはこちらから ↓
● gallery Sayopiyo / Kyoto BAKUMATSU
http://slurl.com/secondlife/Kyoto BAKUMATSU/144/174/22
現在開催中のgallery Sayopiyo展覧会、美術館、画廊、ショップはこちら ↓
● Art Gallery and Shop 一覧 (08改訂)
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1264626.html

▲ さよぴよを代表してきた動く巨大美術館と、スカイのギャラリーショップ。
※当ギャラリーでの撮影及び撮影したSSのブログ掲載はご自由にどうぞ。
● gallery Sayopiyo (展覧会~Prayer and Strength)
● gallery Sayopiyo (美術館~Captive Balloon / ほたるの森)
● gallery Sayopiyo (ショップ~Japanese Style Art Gallery)
● gallery Sayopiyo (美術館&コンサート~WHITE x WHITE x WHITE)