2010年11月27日
明日閉幕 (28日(日)/SLT) 動くアート会場!
明日28日(日) に閉幕するアート展~Captive Balloon。
作品をせり上げるように斜め回転する巨大な壁、
動くイラストレーションや重ね絵手法の写真等
Second Lifeならではの表現をふんだんに取り込みつつ
平面の向こう側を常に意識した展覧会としておよそ二カ月という (延長期間込)
ロングラン開催となりました。
それも明日で終了(SL時間で28日迄となります)。
最後に簡単ではありますが、各フロアのご紹介をしたいと思います。
『Captive Balloon』 1F (Ground)
~ 明日終了するアート展・1階グラウンドのご案内 ~

▲ 砂地に転がる柱に埋め込まれたイラストは動くアジサイのイラスト。全部で三色あります。
1Fにあたる場所は建物の外に広がる砂浜。
会場にTPすると二階へ上がる為の螺旋階段とフロアTPの前に到着するため
すぐに上に移動される方も多く、意外と見逃しがちなフロアになります。

▲ ピンク色の動く紫陽花イラストだけは少し離れた螺旋階段の傍に立っています。
到着地点からすぐ見えるのはピンクの動く紫陽花絵のみ。
他の二色の作品は西側へ移動しないとご覧いただけません。
絵のある面を海側に向けているので、外に回り込む必要があるんですね。

▲ SIMと会場を繋ぐ役割を果たすこの作品にはcham Qinanさん作のSit Ballが設置されている。
1F作品のもう一つの目玉は会期中に途中から追加展示した写真の干物 (?)。
Sayoko Moonwallの写真で会場と砂浜 (Luminosita SIM) を繋ぐ役割をします。
この地に流れる風を少しでも感じて頂ければ嬉しく思います。

▲ SSではわかりませんが実際はバランスを取るためリアルな動きが入っています。
写真や細い柱の上に点在するSit Ballで様々なアクションも楽しめます。
今回こちらのボールをご提供頂いたのはcham Qinanさん。
chamさんは当会場のサウンドエフェクトについてもご協力頂いております。

▲ 移動先選択後に光ったTP。ここで再度クリックしないと移動しない。発光中のみ有効。
この会場の特徴として円や球を意識したデザインから取り入れられた
螺旋階段がありますが、苦手な人向けにフロア移動TPが設置されています。
少々使い方に癖があるので過去記事を参照ください → フロアTPの使い方

▲ 時間設定を変えるだけでも様々な表情が。当ブログでは原則SS加工は行っておりません。
明日の会期終了後に、会場の建物も作品を全て消えることになります。
それだけに、SS等で記録を残して頂ければとても嬉しく思います。
よくご質問を受けますが、SS撮影もブログの掲載もご自由にどうぞ。
続き記事です。次の記事は以下リンクからどうぞ。
● 明日終了~動くART展会場~LIVEフロアは2F / 2Fガイド
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1009168.html
-----------------------------------------------------------
Art Gallery Sayopiyo Presents :
『Captive Balloon』
~ 平面の向こう側にある世界 第二章 ~
Luminosita (ルミノシータ) を震撼させる4フロア構成の巨大建造物。
今回も動きます。前回以上に大胆に、けれどゆっくりゆっくり・・・。
期間限定のこのアート展は28日(日)/SLTに閉幕します。

▲ イベントポスターとCaptive Balloon全景。
・会期:2010年10月16日(土)~2010年11月28日(日)
・場所:Luminosita (ルミノシータ) 北西の島
・SLurl:http://slurl.com/secondlife/Luminosita/54/220/21
・Illustration:yoyo Quartz (展示会場 1F-Ground / 2F)
・Photograph:Sayoko Moonwall (展示会場 1F / 3F / 4F-バルーン内)

▲ 一見すると奇をてらった様に見える動く建築物。しかし、仕掛けのひとつひとつにも意味があります。
当アート展の情報をまとめた公式ページができました↓
● Captive Balloon-捕らわれた気球/日本語版公式 ※随時更新
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e990276.html
Captive Balloon Guide / English version↓
● Captive Balloon / English ver.
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e994021.html
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1001814.html
アート展会場で展示中の作品ご購入の希望の方はこちらの記事を参照↓
● ART展向け臨時販売所出来ました (イヤ出来て無い)。
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e999955.html
アート展Captive Balloon直行SLurlはこちら↓
● Art Gallery Sayopiyo Presents : 『Captive Balloon』
http://slurl.com/secondlife/Luminosita/54/220/21
● gallery Sayopiyo (本館)
● gallery Sayopiyo (アトリエ)
作品をせり上げるように斜め回転する巨大な壁、
動くイラストレーションや重ね絵手法の写真等
Second Lifeならではの表現をふんだんに取り込みつつ
平面の向こう側を常に意識した展覧会としておよそ二カ月という (延長期間込)
ロングラン開催となりました。
それも明日で終了(SL時間で28日迄となります)。
最後に簡単ではありますが、各フロアのご紹介をしたいと思います。
『Captive Balloon』 1F (Ground)
~ 明日終了するアート展・1階グラウンドのご案内 ~

▲ 砂地に転がる柱に埋め込まれたイラストは動くアジサイのイラスト。全部で三色あります。
1Fにあたる場所は建物の外に広がる砂浜。
会場にTPすると二階へ上がる為の螺旋階段とフロアTPの前に到着するため
すぐに上に移動される方も多く、意外と見逃しがちなフロアになります。

▲ ピンク色の動く紫陽花イラストだけは少し離れた螺旋階段の傍に立っています。
到着地点からすぐ見えるのはピンクの動く紫陽花絵のみ。
他の二色の作品は西側へ移動しないとご覧いただけません。
絵のある面を海側に向けているので、外に回り込む必要があるんですね。

▲ SIMと会場を繋ぐ役割を果たすこの作品にはcham Qinanさん作のSit Ballが設置されている。
1F作品のもう一つの目玉は会期中に途中から追加展示した写真の干物 (?)。
Sayoko Moonwallの写真で会場と砂浜 (Luminosita SIM) を繋ぐ役割をします。
この地に流れる風を少しでも感じて頂ければ嬉しく思います。

▲ SSではわかりませんが実際はバランスを取るためリアルな動きが入っています。
写真や細い柱の上に点在するSit Ballで様々なアクションも楽しめます。
今回こちらのボールをご提供頂いたのはcham Qinanさん。
chamさんは当会場のサウンドエフェクトについてもご協力頂いております。

▲ 移動先選択後に光ったTP。ここで再度クリックしないと移動しない。発光中のみ有効。
この会場の特徴として円や球を意識したデザインから取り入れられた
螺旋階段がありますが、苦手な人向けにフロア移動TPが設置されています。
少々使い方に癖があるので過去記事を参照ください → フロアTPの使い方

▲ 時間設定を変えるだけでも様々な表情が。当ブログでは原則SS加工は行っておりません。
明日の会期終了後に、会場の建物も作品を全て消えることになります。
それだけに、SS等で記録を残して頂ければとても嬉しく思います。
よくご質問を受けますが、SS撮影もブログの掲載もご自由にどうぞ。
続き記事です。次の記事は以下リンクからどうぞ。
● 明日終了~動くART展会場~LIVEフロアは2F / 2Fガイド
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1009168.html
-----------------------------------------------------------
Art Gallery Sayopiyo Presents :
『Captive Balloon』
~ 平面の向こう側にある世界 第二章 ~
Luminosita (ルミノシータ) を震撼させる4フロア構成の巨大建造物。
今回も動きます。前回以上に大胆に、けれどゆっくりゆっくり・・・。
期間限定のこのアート展は28日(日)/SLTに閉幕します。

▲ イベントポスターとCaptive Balloon全景。
・会期:2010年10月16日(土)~2010年11月28日(日)
・場所:Luminosita (ルミノシータ) 北西の島
・SLurl:http://slurl.com/secondlife/Luminosita/54/220/21
・Illustration:yoyo Quartz (展示会場 1F-Ground / 2F)
・Photograph:Sayoko Moonwall (展示会場 1F / 3F / 4F-バルーン内)

▲ 一見すると奇をてらった様に見える動く建築物。しかし、仕掛けのひとつひとつにも意味があります。
当アート展の情報をまとめた公式ページができました↓
● Captive Balloon-捕らわれた気球/日本語版公式 ※随時更新
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e990276.html
Captive Balloon Guide / English version↓
● Captive Balloon / English ver.
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e994021.html
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1001814.html
アート展会場で展示中の作品ご購入の希望の方はこちらの記事を参照↓
● ART展向け臨時販売所出来ました (イヤ出来て無い)。
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e999955.html
アート展Captive Balloon直行SLurlはこちら↓
● Art Gallery Sayopiyo Presents : 『Captive Balloon』
http://slurl.com/secondlife/Luminosita/54/220/21
● gallery Sayopiyo (本館)
● gallery Sayopiyo (アトリエ)
閉幕まで残り4時間! SL10B!!
彩度の変化するPhotograph 4点 - SL10B
SL10B 本日最終夜! / JST
デートにもぴったり!? ポッドツアーで巡るSL10Bの旅!
今さらな感はあるものの・・・
SL10B - "Sakura Photo Gallery"
彩度の変化するPhotograph 4点 - SL10B
SL10B 本日最終夜! / JST
デートにもぴったり!? ポッドツアーで巡るSL10Bの旅!
今さらな感はあるものの・・・
SL10B - "Sakura Photo Gallery"
Posted by gallery Sayopiyo at 17:15│Comments(0)
│展覧会出展案内