2010年11月23日
のんびりしていると間に合わないエトセトラ
芸術の秋!・・・というよりすっかり初冬ですが
アートやクリエイティブ系で間もなく終了するイベントをいくつかご紹介。
もちろん、極々一部ではありますが・・・。
Captive Balloonの終了日も決まりましたので、それについてもご案内。
-----------------------------------------------------------
『60分で、あなたはなにがつくれますか?』

Holiday Speed Build Contestは一時間で何が作れるか競うもの。
エントリーは2010年11月27日まで (日本時間ではな無いと思われます)。
詳細は*Cafe Blue Light* (2Fになります) にある看板をタッチ。
英語ですが、カフェ営業時間であればスタッフからコンテストの概要が
聞けるかも知れません (※カフェの主催ではないです)。
カフェの営業時間は21:00~25:00 (JST)
看板を発見したカフェの場所
● *Cafe Blue Light*
http://slurl.com/secondlife/TOYOSU/115/101/22
-----------------------------------------------------------
『カフェスタイルキャラバンであなたの作品を発表』

*wadati*は各地を転々とするカフェスタイルキャラバン。
今の場所は2010年12月7日まで (うろ覚えなので直接現地でお確かめください)。
各地で募集したメンバーが自由に作品を発表でき、クリエイタと
顧客が交流する場となるカフェを提供を目的としているそうです。
まだ新しい試みだそうで、可能性は未知数。
難しく考えずにまず行ってみることをオススメします。
現在お店があるSIMの紹介ページ
● *wadati* Cafe Style Caravan
http://colors0island.slmame.com/e1006069.html
-----------------------------------------------------------
『風の円~外観はTP地点近くの青いイスにSIT』

国際展 (仏セントエティエンヌ市) 参加SIMがオープンしました。
2010年12月末まで。
国際展はフランス・セントエティエンヌ市で開かれている
"BIENNALE INTERNATIONALE DESIEN [ 2010 ]"だそうです。
青い椅子の意味がすぐわからなかった私からすると
ヤナさんのブログで予備知識を入れておくことをオススメ。
日本語参照ページ
● 美術 Art
http://art.slmame.com/e1001598.html
● ヤナの世界
http://yana.slmame.com/e1005121.html
-----------------------------------------------------------
『アミューズメント感覚で楽しむ動く会場』

そして最後は、巨大な動く建造物を舞台にしたCaptive Balloon。
2010年11月28日まで (記録動画の進行によりずれる可能性有)。
半立体を表現する上で、どうすれば効果的にそれを見せられるか
私なりのひとつの答えがここにあります。
会場も絵も動く世界・・・紅葉舞い散る会場で是非とも体感ください。
そして、立ち止まりながら隅々まで歩いて見てください。
オフィシャルページ
● Captive Balloon-捕らわれた気球/日本語版公式
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e990276.html
● Captive Balloon / English v.2
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1001814.html
-----------------------------------------------------------
ひきこもり作業が続いたせいでこういった情報にとんと疎いのですが
他にもオススメがあったら是非教えてください。
● gallery Sayopiyo (本館)
● gallery Sayopiyo (アトリエ)
アートやクリエイティブ系で間もなく終了するイベントをいくつかご紹介。
もちろん、極々一部ではありますが・・・。
Captive Balloonの終了日も決まりましたので、それについてもご案内。
-----------------------------------------------------------
『60分で、あなたはなにがつくれますか?』

Holiday Speed Build Contestは一時間で何が作れるか競うもの。
エントリーは2010年11月27日まで (日本時間ではな無いと思われます)。
詳細は*Cafe Blue Light* (2Fになります) にある看板をタッチ。
英語ですが、カフェ営業時間であればスタッフからコンテストの概要が
聞けるかも知れません (※カフェの主催ではないです)。
カフェの営業時間は21:00~25:00 (JST)
看板を発見したカフェの場所
● *Cafe Blue Light*
http://slurl.com/secondlife/TOYOSU/115/101/22
-----------------------------------------------------------
『カフェスタイルキャラバンであなたの作品を発表』

*wadati*は各地を転々とするカフェスタイルキャラバン。
今の場所は2010年12月7日まで (うろ覚えなので直接現地でお確かめください)。
各地で募集したメンバーが自由に作品を発表でき、クリエイタと
顧客が交流する場となるカフェを提供を目的としているそうです。
まだ新しい試みだそうで、可能性は未知数。
難しく考えずにまず行ってみることをオススメします。
現在お店があるSIMの紹介ページ
● *wadati* Cafe Style Caravan
http://colors0island.slmame.com/e1006069.html
-----------------------------------------------------------
『風の円~外観はTP地点近くの青いイスにSIT』

国際展 (仏セントエティエンヌ市) 参加SIMがオープンしました。
2010年12月末まで。
国際展はフランス・セントエティエンヌ市で開かれている
"BIENNALE INTERNATIONALE DESIEN [ 2010 ]"だそうです。
青い椅子の意味がすぐわからなかった私からすると
ヤナさんのブログで予備知識を入れておくことをオススメ。
日本語参照ページ
● 美術 Art
http://art.slmame.com/e1001598.html
● ヤナの世界
http://yana.slmame.com/e1005121.html
-----------------------------------------------------------
『アミューズメント感覚で楽しむ動く会場』

そして最後は、巨大な動く建造物を舞台にしたCaptive Balloon。
2010年11月28日まで (記録動画の進行によりずれる可能性有)。
半立体を表現する上で、どうすれば効果的にそれを見せられるか
私なりのひとつの答えがここにあります。
会場も絵も動く世界・・・紅葉舞い散る会場で是非とも体感ください。
そして、立ち止まりながら隅々まで歩いて見てください。
オフィシャルページ
● Captive Balloon-捕らわれた気球/日本語版公式
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e990276.html
● Captive Balloon / English v.2
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1001814.html
-----------------------------------------------------------
ひきこもり作業が続いたせいでこういった情報にとんと疎いのですが
他にもオススメがあったら是非教えてください。
● gallery Sayopiyo (本館)
● gallery Sayopiyo (アトリエ)