ソラマメブログ
プロフィール
gallery Sayopiyo
gallery Sayopiyo
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2011年02月10日

Kirstens S21で影付きテスト

公式2.4を影付き密集地でカメラを回すと落ちるので
それ以後影を試すことはなかったのですが、Kirstens S21が良いらしい
・・・ということでベッドに潜り込んだままさっそくテストしてみました(笑

場所は細い柱の密集した影がきっときれいだろう、と夢見て
和装・回廊型アートギャラリー (SKY)
負荷テストなら地上を選ぶべきですが、すぐに落ちると凹むので。


galley Sayopiyo / 和装・回廊型ARTギャラリー (SLurl)
http://slurl.com/secondlife/Japan/241/126/803


gallery Sayopiyo / Japanese Style Art Gallery (Japan SIM SKY)
gallery Sayopiyo / Japanese Style Art Gallery (Japan SIM SKY)


その他設定は超高。描画距離はデフォルトの256m。
モニターは1920 x 1200歩き回りで13~23fps。平均17~18fpsくらい。
読み込み始めだけ6fpsくらいまで落ちてました。快適とは言い難い。

ジャギーが目立つのですがAAかける場所がわからず・・・まぁこれは後で(笑
そこらへんの問題なのか、Amblent Occlusionもチェックを入れないと
影がギザギザになってしまうのでON。周辺が暗くなって嫌だけど。
これって負荷がかなり上がってしまうのかな? AAかけまくりより良い?
CCCの設定はCatalyst A.I.は無効化している以外デフォルト。


gallery Sayopiyo / Japanese Style Art Gallery (Japan SIM SKY)
gallery Sayopiyo / Japanese Style Art Gallery (Japan SIM SKY)


細い柱やイーゼルのShadowがきれいに落ちてますね~。
床が黒っぽいので目立ちませんが、それがこの場ではかえって良いのかも。
影付きビューワを想定してテクスチャーに色を乗せた回廊なのですが
実際にテストするのは今回が初(笑 個人的にはうまくいったかな、と。
グランドオープン前に確認出来て良かったです。

ちなみに、地上に降りて読み込み中に走りまわったら落ちました。
それでも以前公式で試したよりははるかに落ち辛いのですが、
それがKirstens S21のおかげかCatalyst A.I.無効化のおかげかは不明。

思ったより快適だったものの、ビデオカードを買い替えるまでは
公式+星灯り影無しのままで行こうかな、と。


-----------------------------------------------------------

【CPU】 Core i7 920 C0 @3.8Ghz (HTT ON)
【M/B】 P6T + U3S6
【メモリー】 T3U1333Q-1G x 3 / T3U1333Q-2G x 3
※RAMディスクに6GB使用
【VGA】 VAPOR-X HD 4890 2GB @960MHz
【HDD】 WD1002FAEX / ST31500341AS
【光学】 BDR-S05J / IHAS322-27
【電源】 ENERGIA-1000P
【OS】 Windows XP HOME SP3 (32bit)

-----------------------------------------------------------


galley Sayopiyo / 和装・回廊型ARTギャラリー (SLurl)
http://slurl.com/secondlife/Japan/241/126/803






gallery Sayopiyo (本館 / 個展会場)
gallery Sayopiyo (新本館) ※準備中



同じカテゴリー(情報総合)の記事画像
暫しの休み~蛍舞う森にて。
ほたるの森のボート回復しました (恒例?)
【SL10B】Flickr あります【Sayopiyo】
今夜22時生放送!
本日夜10時! あのタケルくんに逢えるかも!? 旅々夢大陸
本日23日はセカンドライフのお誕生日です!
同じカテゴリー(情報総合)の記事
 暫しの休み~蛍舞う森にて。 (2013-07-12 01:12)
 ほたるの森のボート回復しました (恒例?) (2013-07-07 00:21)
 【SL10B】Flickr あります【Sayopiyo】 (2013-06-26 20:12)
 今夜22時生放送! "旅々夢大陸 x SL10B" (2013-06-24 21:17)
 本日夜10時! あのタケルくんに逢えるかも!? 旅々夢大陸 (2013-06-24 01:16)
 本日23日はセカンドライフのお誕生日です! (2013-06-23 18:22)

Posted by gallery Sayopiyo at 15:21│Comments(4)情報総合
この記事へのコメント
あの、僕もKirstens S21のビューワー使ってるんですけど・・
どうやって影に設定できるか教えてくれませんかぁ?
よろしくお願いします~
Posted by kazuki038511 at 2011年07月31日 15:03
こんにちは!

あくまで私の設定ですが、
ミー > 環境設定 > グラフィック(General)にある
Shader:の6個のチェックを全部入れる。
(一番下のAmbient Occlusionは入れなくていいかも)

するとShadow:が選べるようになるので
Sun/Moon + Projectorsを選択しています。
Projectorsを含めるとローカルライトが有効になるので
きれいですが場所によってはちょっと重いですね。

基本的な設定で最初に“高”か“超高(MAX)”を
選ぶ必要があったように思えます。

それと、グラフィック関係のAdvanceタブを選ぶと
ハードウェアの設定のどこかににOpenGL VBOの
設定があると思うのですが、カクカクになるようなら
この設定をはずしてみると良いかも知れません。
少なくとも公式ではこの方法が有効です。


正直、私の環境でKirstensはバグがちょっと酷くて
しかも影付きではFirestormよりも重いので
早々に使用を諦めてしまったので細かく詰めてません(汗
具体的には海面が点滅しちゃうんです(汗
あと、設定変更時にすぐ落ちてしまって・・・。

ってことでKirstensは次に期待しています。

Firestormはどういうわけは動かない人はまったくダメで
うちもボイスが使えない等問題はありますが
ちゃんと動くようであればしばらくそちらも試されてみると
良いかも知れません。
Posted by gallery Sayopiyogallery Sayopiyo at 2011年08月01日 20:20
初めまして。
Kirstensの環境設定でLighting and Shadowにチェックが入れられません。
これはPCの問題でしょうか?
Posted by 愛桜 at 2011年08月08日 22:25
>>愛桜

うろ覚えの中でのお答えとなりますが
高、超高にしても選択できない場合
残念ながら対応していないかも知れません。
Posted by gallery Sayopiyo at 2011年08月17日 21:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。